本ページはプロモーションが含まれています。
PR

大相撲トーナメント2023のスケジュールは?地上波などテレビ放送や組み合わせも

本場所とはまったく試合形式が異なることでも違う見どころがある大相撲トーナメント2023が、3年ぶりに開催されます。

1回負ければ即終了というトーナメント方式で優勝が争われるということで、会場には本場所にはない独特の緊張感が漂います。

当日は幕内だけでなく、十両のトーナメント戦も行われ、本場所とは違ったスケジュールが組まれています。

また、地上波によるテレビ放送があるのかどうかも気になります。

今回は、大相撲トーナメント2023のスケジュールと地上波などテレビ放送や組み合わせなどについて見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

大相撲トーナメント2023のスケジュール

大相撲トーナメント2023の開催日程は、2月5日(日)、東京の両国国技館を会場として行われます。

トーナメント戦は幕内だけでなく十両も行われ、他にもOB戦や相撲普及講座でさまざまなアトラクションが用意されています。

スケジュールとしては11:00に開場され、まず十両のトーナメントが行われ、その後はOB戦や相撲普及講座があります。

そして、メインイベントともいえる幕内トーナメントは14:44に始まり、17:07頃に優勝決定戦が行われる予定です。(未確定)

その後、幕内トーナメントの表彰式があって、17:30に打出し(終了)というスケジュールとなっています。

大相撲トーナメント2023のスケジュールなど概要は、以下の通りです。

大相撲トーナメント2023のスケジュールなど概要
大会名称
日本大相撲トーナメント 第四十七回大会

日程
2022年2月5日(日)

スケジュール(未確定)
11:00 開場
11:56 十両土俵入り
12:07 十両トーナメント(3つのブロックから勝ち上がった3力士の巴戦)
12:30~13:00 関取撮影会(関脇・若隆景、関脇・豊昇龍
13:41 十両表彰式
13:46 OB戦 / 相撲普及講座
OB戦
①東:春日山親方(元関脇勢)vs 西:荒汐親方(元幕内蒼国来)
②東:友綱親方(元関脇魁聖)vs 西:山科親方(元幕内豊響)
解説:鶴竜親方

相撲普及講座
①相撲甚句 / 力士:北大地、勇輝、琴ノ藤、美浜海、栃岐岳、琴大成
②初切 / 力士:和歌桜、栃満 行司:式守 友和

14:23 幕内土俵入り
14:30 横綱土俵入り
14:44 幕内トーナメント
17:07 幕内トーナメント戦・優勝決定戦
17:20 幕内トーナメント戦・表彰式
17:30 打出し(終了)

※スケジュールは変更になる場合があります。

会場
両国国技館(東京都)

賞金総額
1,132万円(予定)

優勝賞金
250万円(予定)

大相撲トーナメント2023の地上波などテレビ放送

続いて、大相撲トーナメント2023のテレビ放送予定を見ていきましょう。

大相撲のテレビ放送というとNHKというイメージが強いかと思いますが、大相撲トーナメントはフジテレビが主催しているだけにフジテレビ系で中継されます。

地上波によるテレビ放送があるのか気になるところですが、大相撲トーナメント2023は地上波フジテレビ系とCS・フジテレビONEで中継されます。

ただし、地上波で見られるのは幕内トーナメント戦の後半~優勝決定戦で、前半はCS・フジテレビONEでの中継となり、CS~地上波のリレー中継となります。

解説者は大相撲トーナメント最多タイの4回の優勝を誇る元横綱白鵬の宮城野親方をはじめ、今年も期待を裏切らない豪華な解説陣が揃い、どんな話が聞けるのか、こちらも楽しみなところです。

大相撲トーナメント2023の詳しい放送スケジュールは、以下の通りです。

大相撲トーナメント2023のテレビ放送
地上波:フジテレビ系(全国ネット)
2023年2月5日(日)16:05~17:20
解説:宮城野親方(元横綱・白鵬)
ゲスト解説:君ヶ濱親方(元関脇・隠岐の海)
ゲスト:ハライチ(岩井勇気・澤部佑)

CS:フジテレビONE
2023年2月5日(日)
第1部
14:30~16:05(生中継)、19:00~20:35(再放送)
解説:豊ノ島大樹

第2部
20:35~21:50(地上波録画放送)
解説:宮城野親方(元横綱・白鵬)
ゲスト解説:君ヶ濱親方(元関脇・隠岐の海)
ゲスト:ハライチ(岩井勇気・澤部佑)

ラジオ:文化放送(関東ローカル)
2023年2月5日(日)16:00~17:25

大相撲トーナメント2023の出場力士と組み合わせ

大相撲トーナメント2023の出場力士は幕内39名、十両26名の計65名、組み合わせは抽選によって決定されます。

抽選は初場所終了後に出場力士が確定してから行われます。

大相撲トーナメント2023の出場力士と組み合わせは、以下の通りです。

大相撲トーナメント2023の出場力士と組み合わせ
幕内
1回戦
宝富士 – 隆の勝
東龍 – 水戸龍
遠藤 – 琴恵光
剣翔 – 琴勝峰
千代丸 – 一山本
千代翔馬 – 碧山
平戸海 – 輝

2回戦
貴景勝 – 王鵬
大栄翔 – 宝富士 or 隆の勝
翔猿 – 東龍 or 水戸龍
翠富士 – 明生
正代 – 遠藤 or 琴恵光
錦富士 – 御嶽海
阿武咲 – 遠藤 or 琴恵光
竜電 – 高安
豊昇龍 – 佐田の海
宇良 – 千代丸 or 一山本
玉鷲 – 北勝富士
霧馬山 – 千代翔馬 or 碧山
琴ノ若 – 逸ノ城
阿炎 – 平戸海 or 輝
若元春 – 妙義龍
錦木 – 若隆景

十両
1回戦
白鷹山 – 對馬洋
魅勝 – 湘南乃海

2回戦
豪ノ山 – 白鷹山 or 對馬洋
大翔鵬 – 狼雅
天空海 – 北の若
朝之山 – 武将山
栃武蔵 – 魅勝 or 湘南乃海
大奄美 – 照強
英乃海 – 欧勝馬
島津海 – 千代栄
東白龍 – 熱海富士
志摩ノ海 – 北青鵬
千代の国 – 金峰山
荒篤山 – 美ノ海

大相撲トーナメント2023のトーナメント表(幕内・十両)は、こちら

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

大相撲トーナメントはいつ?賞金と歴代優勝者や八百長なのかどうかも
こちらでは、大相撲トーナメントはいつ開催されるのか、また賞金や歴代優勝者、八百長なのかどうかについてまとめました。大相撲トーナメントは本場所の合間を縫って開催されますが、いつ開催されるのでしょうか?賞金や歴代優勝者、八百長なのかどうかも!

大相撲トーナメント2023のスケジュールとテレビ放送~まとめ

今回は、大相撲トーナメント2023のスケジュールと地上波などテレビ放送や組み合わせなどについて見てきました。

大相撲トーナメント2023の開催日程は2月5日(日)、会場は両国国技館(東京都)で、スケジュールとしては11:00の開場後、十両のトーナメントが行われ、その後はOB戦や相撲普及講座、幕内トーナメントは14:44に始まり17:07頃に優勝決定戦が行われる予定です。

地上波テレビ放送はフジテレビ系、他にCS・フジテレビONE、ラジオは文化放送で中継が予定されています。

大相撲トーナメント2023の出場力士は幕内39名、十両26名の計65名、組み合わせは幕内・十両ともにトーナメント方式で1回戦、または2回戦からの一発勝負です。

優勝するためには1つの負けも許されない大相撲トーナメント、今年2023年はだれが制するのか、どんな1日になるのか期待が高まります!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました