2019年シーズンは最終盤に追い上げ奇跡的なAクラス入りを果たした阪神タイガースですが、主力の外国人選手が大量に抜けて大幅な戦力の入れ替えが見られそうです。
課題ははっきりしていますが、期待通り活躍してくれるかどうかは未知数の部分も多く、開幕からしばらくはスタメンと先発ローテーションともに流動的で固定するまで時間を要すると予想します。
今回は、阪神タイガースの開幕スタメン&先発ローテーション2020を予想してみたいと思います。
阪神タイガースの開幕スタメン2020予想
阪神タイガースがスタメン・オーダーを組むに当たっては、課題がはっきりしています。
それは、2019年シーズンのセ・リーグワーストの得点力をいかに高めるかということです。
当然のことながら長打力のあるバッターを要所に配したスタメン・オーダーを組む必要があり、新戦力の外国人選手がスタメンの中核を担います。
4番のボーア選手は固定、6番のサンズ選手は福留孝介選手と迷いましたが、長打力優先で開幕スタメンはサンズ選手となりました。
また、一塁手ではマルテ選手も控えており、外国人選手の起用法は難しそうで、しばらくは調子をみて流動的なスタメンになることも予想されます。
阪神タイガースの開幕スタメン2020予想は、以下の通りです。
阪神タイガース開幕スタメン2020予想
1番 (中) 近本光司(打率.271 9本 42打点)
2番 (二) 糸原健斗(打率267 2本 45打点)
3番 (右) 糸井嘉男(打率.314 5本 42打点)
4番 (一) ボーア(-)
5番 (三) 大山悠輔(打率258 14本 76打点)
6番 (左) サンズ(-)
7番 (遊) 北條史也(打率.247 5本 20打点)
8番 (捕) 梅野 隆太郎(打率266 9本 59打点)
9番 (投) 西勇輝(10勝8敗 防御率2.92)
阪神タイガースの開幕投手2020予想
阪神タイガースの開幕投手は、西勇輝投手とすでに発表されています。
5年連続で6度もの不動の開幕投手だったメッセンジャーがいなくなると、開幕投手にふさわしいのはだれかとなると絶対的なエースがいないのも事実です。
そんな中で、2019年シーズン唯一の二桁勝利をあげ安定感があるのが西勇輝投手です。
青柳晃洋投手も候補としては有力でしたが、西勇輝投手が1歩リードといったところでしょう。
阪神タイガースの先発ローテーション2020予想
続いて、阪神タイガースの先発ローテーション2020予想です。
阪神タイガースの2020年シーズンの先発投手は西勇輝投手、青柳晃洋投手、高橋遙人を3本柱として先発ローテーションを組んでいくことが予想されます。
層の薄さは感じませんが絶対的なエースがいないのも懸念材料で、藤浪晋太郎投手のローテーション復帰や新戦力の外国人投手がどれだけローテーション入りするか注目です。
①西勇輝(10勝8敗 防御率2.92)→②青柳晃洋(9勝9敗 防御率3.14)→③高橋遙人(3勝9敗 防御率3.78)→④岩貞祐太(2勝4敗 防御率4.02)→⑤ガルシア(6勝8敗 防御率4.69)→⑥秋山拓巳(4勝3敗 防御率4.26)
その他、ローテーションの谷間や故障者が出た場合の候補
岩田稔(3勝4敗 防御率4.52)
藤浪晋太郎(0勝0敗 防御率2.08)
スアレス(0勝4敗 防御率5.74)
中田賢一(0勝0敗 防御率1.93)
飯田優也(0勝0敗 防御率10.80)
望月惇志(1勝1敗 防御率4.02)
ガンケル(-)
阪神タイガースの2020年の戦力分析とシーズン展望
阪神タイガースの2020年の戦力を分析すると、まず真っ先に課題としてあげられるのが長打力不足の解消です。
2019年シーズンは防御率がセ・リーグ1位、逆に得点がセ・リーグ最下位(ホームランは下から2位)という結果からホームランを打てる強打者の獲得が急務でした。
そこで獲得したのがボーア選手とサンズ選手で、特に4番に座るボーア選手が期待通りの活躍を見せるかどうかは2020年シーズンの阪神タイガースを大きく左右することになりそうです。
また、投手陣ではメッセンジャー投手、ジョンソン投手、ドリス投手が抜けた穴はやはり大きく、これを新戦力のガンケル投手、エドワーズ投手、スアレス投手が埋めることができるかどうかが阪神タイガース浮沈のもうひとつのカギといえるでしょう。
日本人選手は若手・ベテラン勢ともに頑張っているだけに、2020年の阪神タイガースは投打に渡って新戦力の外国人選手の活躍次第といってもいいでしょう。
阪神タイガースの中継ぎ投手2020
クローザー
藤川球児
中継ぎ
島本浩也、岩崎優、守屋功輝、能見篤史、浜地真澄、桑原謙太朗、エドワーズ
阪神タイガースの新戦力2020
中田賢一(投手)※福岡ソフトバンクホークスからトレード
ジョン・エドワーズ(投手)※クリーブランド・インディアンスから移籍
ジョー・ガンケル(投手)※マイアミ・マーリンズから移籍
ロベルト・スアレス(投手)※自由契約により福岡ソフトバンクホークスから移籍
ジャスティン・ボーア(内野手)※ロサンゼルス・エンゼルスから移籍
ジェリー・サンズ(外野手)※キウム・ヒーローズから移籍
西純矢(投手)ドラフト1位
井上広大(外野手)ドラフト2位
及川雅貴(投手)ドラフト3位
遠藤成(内野手)ドラフト4位
藤田建斗(捕手)ドラフト5位
小川一平(投手)ドラフト6位
こちらの記事も合わせてどうぞ ↓

阪神タイガースの開幕スタメン&先発ローテーション2020~まとめ
今回は、阪神タイガースの開幕スタメン&先発ローテーション2020を予想してみました。
2019年シーズンの”投高打低”を解消すべく投打に渡って外国人選手の大量補強の敢行した阪神タイガースですが、未知数の部分もあり開幕からしばらくは2020年のスタメンと先発ローテーションは流動的なものとなりそうです。
チームの浮沈も新戦力の外国人選手が占める部分が大きく、外国人選手がコケればBクラス転落の不安を抱えたシーズンとなりそうです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント