本ページはプロモーションが含まれています。
PR

プロ野球の戦力外通告と自由契約の違いとは?時期はいつから解禁?

プロ野球もシーズン終盤になると、各球団は来シーズンに向けて戦力を吟味することになります。

そんな時期によく耳にするのが、戦力外通告自由契約という言葉です。

どちらも似ているようですが、単なるクビというだけではなく意味はまったく違います。

はたして、プロ野球の戦力外通告と自由契約の違いはどんなものでしょうか?

今回は、プロ野球の戦力外通告と自由契約の違いとは何か、また時期はいつから解禁でその後どうなるのかも見ていきます。

スポンサーリンク

プロ野球の戦力外通告と自由契約の違いとは?

まず知っておきたいのは、プロ野球の選手と各球団との契約は毎年2月1日~11月30日までで、支配下登録選手(1軍の試合に出場できる選手)は70人までと枠が決まっています。

そして、毎年10月下旬にはドラフト会議があって新人選手を獲得したり、他には新外国人選手の獲得もあります。

そうすると70人の登録選手の枠のために、選手の入れ替えをする必要があります。

そのためにプロ野球では毎年、決まった時期になると戦力外通告や自由契約などが話題になるというわけです。

プロ野球の戦力外通告と自由契約は似たような意味に思えますが、決して戦力外通告=自由契約ではありません。

わかりやすく簡単に言うと、戦力外通告とは「来シーズン、この球団はあなたは必要としていません」という意味で、自由契約とは「このチームも含めてすべての球団と自由に契約交渉していいです」という意味です。

一般的には順番として先に戦力外通告があり、その後に自由契約になるというように時期にも違いがあります。

また、戦力外通告は球団側の意思ですが、自由契約は選手側の意思の可能性が大いにあるという意味でも違います。

次に、プロ野球の戦力外通告と自由契約の意味をそれぞれもう少し詳しく見ていきましょう。

プロ野球の戦力外通告~時期はいつから解禁でその後どうなる?

プロ野球の戦力外通告とは、上述したように来シーズンの戦力構想から外れていることを球団側が選手に通告することを意味しますが、契約上はまだその球団に所属しています。

戦力外通告というと非情なもののように感じるかもしれませんが、時間的な猶予が与えられることにもなり、ある意味では選手にとっていきなり自由契約にされるよりはマシともいえます。

プロ野球の戦力外通告の時期はいつから解禁?

戦力外通告はいつ行ってもいいというわけではなく、クライマックスシリーズをはさんで第1次と第2次に通告の時期が分かれています。

いつから通告できるのか、解禁日は10月1日ということになります。

戦力外通告の時期は、以下の通りです。

第1次通告
10月1日~クライマックスシリーズ開幕前日まで

第2次通告
クライマックスシリーズ終了翌日~日本シリーズ終了翌日まで
(※ただし日本シリーズ出場チームは日本シリーズ終了の5日後まで)

プロ野球の戦力外通告のその後はどうなる?

時間的な猶予を与えられたとはいえ、戦力外通告を受けた選手のその後は忙しく厳しい現実が待っています。

まず戦力外通告を受けた選手は、現役を続行するか引退するかの決断をしなくてはなりません。

戦力外通告を受けたその後は主に3つの選択肢があり、引退する場合は任意引退、現役続行を希望する場合はその球団に所属している11月30日までなら他球団へのトレードの可能性があり、決まらなければ自由契約となります。

12月1日以降は他球団が興味が示せば新たに契約できますが、話がなければ合同トライアウトを受けるなどして他球団に自分を売り込むことになります。

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

プロ野球トライアウトの参加資格とは?内容や合格率とその後も!
こちらでは、プロ野球トライアウトの参加資格とはどんなものなのか、また内容や合格率とその後についてまとめました。選手にとっては来シーズンの契約を賭けた死活問題でもあるトライアウトですが参加資格はどうなっているのでしょうか?だれでも参加できる?

プロ野球の自由契約の意味

プロ野球の自由契約とは、選手と球団との契約が解除されて特定の球団の支配下に置かれてない状態で、どの球団とも自由に契約交渉できる状態を意味します。

戦力外通告は単なる通告で契約上は何も変わりませんが、自由契約は選手と球団の契約が消滅するという点で大きな違いがあります。

自由契約となった選手は、翌年度の契約保留選手名簿には掲載されずに現役の続行を希望する選手は「自由契約選手」として公示されます。

また、シーズン中に選手を自由契約にする場合は、球団は自由契約の直前にウェイバー公示(契約期間中に球団が支配権を放棄)の手続きが行われる必要があります。

ウェイバー公示が行われないと、選手は球団の支配下の状態が続くので他球団に移籍することができません。

プロ野球の戦力外通告と自由契約の違いとは?~まとめ

今回は、プロ野球の戦力外通告と自由契約の違いとは何か、また時期はいつから解禁でその後どうなるのかも見てきました。

プロ野球の戦力外通告とは「来シーズン、この球団はあなたは必要としていません」という意味で、自由契約とは「このチームも含めてすべての球団と自由に契約交渉していいです」という意味で、戦力外通告は契約上は球団に所属していますが、自由契約は選手と球団の契約がなく自由に他球団と契約交渉できるという大きな違いがあります。

一般的には順番として先に戦力外通告があり、その後に自由契約というように時期にも違いがあります。

戦力外通告はいつから通告できるのか、解禁日は10月1日で、その後どうなるのかは、トレードか引退か、続行を希望する場合は「自由契約選手」として合同トライアウトを受けるなどして他球団との契約を目指すことになります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました