本ページはプロモーションが含まれています。
PR

WBCのルール2023!ピッチャーの球数制限や延長戦のタイブレークなど

WBC野球2023が3月に行われますが、大会終了後にシーズンインする選手たちのコンディションを考慮して試合はWBC独自のルールで行われます。

ルールは球数制限や登板間隔などピッチャーに関するものが目立ちますが、その他にも延長戦に入ってからのタイブレークや「大谷ルール」など、前回のWBCからの変更点もいくつか見られます。

観戦するにあたっては大会が始まる前に一度WBC野球のルール2023をチェックしておきたいところです。

今回は、ピッチャーの球数制限や延長戦のタイブレークなどWBC野球のルール2023について見ていきます。

スポンサーリンク

WBCのルール2023

WBC野球のルール2023は選手たちのコンディション・健康管理や試合時間短縮を目的とするものが多く見られます。

と同時にWBC野球2023独自のルールが試合の勝敗を左右する可能性もあり、対応次第では有利不利どちらにもなると考えられます。

監督の手腕が問われますが、観戦するには一応知っておいたほうがいいルールを以下にまとめました。

ピッチャーの球数制限など

WBC野球2023独自のルールはピッチャーに関する細かいルールが目立ちます。

その中でも各チームに大きく影響しそうなのが、球数制限と登板間隔でしょう。

よく先発ピッチャーは100球をメドの交代などという言葉を耳にしますが、WBC野球2023のルールはさらに厳しい球数制限が設定されています。

また、球数制限に加えて普段のシーズンにはない登板間隔も規定されており、ピッチャー起用のやりくりが勝敗を分けるポイントになる可能性もあります。

さらにリリーフピッチャーにおいてはワンポイントでのリリーフ起用が禁止ということで、日本が得意とする細かい配慮が行き届いたスモールベースボールにも少なからず影響を与えるものと思われます。

各チームの監督がWBC野球2023独自のピッチャーに関するルールにどう対応していくのか、ピッチャーの起用法は大きなポイントとなるでしょう。

なお、2023年シーズンからメジャーリーグで採用予定のピッチクロック(投球間時間制限)は適用されません。

WBC野球2023のピッチャーに関する主なルール
球数制限

  • 1次ラウンド:65球まで
  • 準々決勝:80球まで
  • 決勝・準決勝:95球まで

※打者との対戦中に投球数が上限に達した場合は、その打者の打席終了までOK
※敬遠の球数は投球数に含まれない

登板間隔

  • 1試合50球以上:中4日
  • 1試合30球以上:中1日
  • 2日連続の投球:中1日

※3連投以上は不可

ワンポイント禁止

  • 登板した投手は最低3人の打者と対戦するまで降板不可

※連続して3人以上の打者と対戦or3アウト目を獲ってイニング終了

登録選手の入れ替え
登録選手は1チームは30名で、そのうち14人は投手、2人は捕手を登録する必要があります。

  • 「指名投手枠(最大10名)」で1次ラウンドと準々決勝後に指名投手を2名ずつ入れ替え可能

※1度登録を外れた投手は再登録不可

延長戦のタイブレーク

WBC野球では延長戦になった場合はタイブレーク制が採用されます。

今回のタイブレーク制は延長戦に入ってすぐの延長10回から開始で、ランナーは日本の社会人野球などで採用されている1・2塁ではなく、メジャーリーグで採用している無死2塁からになります。

WBC野球でのタイブレーク制が初めて採用されたのは2013年の第3回大会で、この時は延長13回からでした。

その後、前回2017年の第4回大会では延長11回からとなり、今回の延長10回から即採用とついにこれ以上はない早い回からの採用となりました。

さらに早い回からのスタートは、試合時間短縮が目的です。

WBC野球の延長戦になった場合のタイブレーク

  • 延長10回以降はタイブレーク制
  • 無死二塁から開始
  • 打順は9回終了時点から引き継がれ、ランナーは先頭打者の直前の打順の選手

コールドゲーム

WBC野球ではコールドゲームも適応されます。

コールドゲームは1次ラウンドのみ適用され、適用条件は5回以降に15点差以上、7回以降に10点差以上ついた場合です。

コールドゲームも試合時間短縮が目的です。

WBC野球のコールドゲーム

  • 5回以降に15点差以上
  • 7回以降に10点差以上

※1次ラウンドのみ適用

指名打者制・大谷ルール

WBC野球ではすべての試合で「指名打者(DH)制」を採用し、合わせて先発投手が降板後も指名打者(DH)として残ることができる「大谷ルール」も採用されます。

その他、2023シーズンからメジャーリーグで採用される予定の新ルール「極端なシフト(塁間に3選手)の禁止」と「ベースサイズの変更(拡大)」などは採用されません。

WBC野球のルール~その他

  • 全試合「指名打者(DH)制」を採用
  • 「大谷ルール(先発投手と指名打者の兼任)」を採用

WBC野球2023日本代表の日程と組み合わせは、こちらをご参照下さい↓↓

WBC野球2023日本代表の日程と組み合わせは?予選から決勝ラウンドまで!
こちらでは、予選から決勝ラウンドまでWBC野球2023日本代表の日程と組み合わせについてまとめました。2009年(第2回)以来の優勝を狙う日本代表は最強メンバーで大会に臨みます。予選から決勝ラウンドまで2週間の日本代表の日程と組み合わせは?

WBCのルール2023~まとめ

今回は、ピッチャーの球数制限や延長戦のタイブレークなどWBC野球のルール2023について見てきました。

WBC野球のルール2023ではピッチャーに関する細かいルールが目立ち、球数制限や登板間隔への対応が勝敗を分ける大きなポイントになりそうです。

延長戦のタイブレークは延長10回から、ランナー無死2塁から開始、全試合「指名打者(DH)制」で「大谷ルール(先発投手と指名打者の兼任)」を採用、1次ラウンドではコールドゲームも適用されます。

シーズンとは異なるWBC野球独自のルール2023に監督がどう対応していくかもWBC観戦の見どころとなるでしょう

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました