本ページはプロモーションが含まれています。

福岡国際マラソン2022のスタート時間は?コースの交通規制やテレビ放送も

MGC出場権がかかり世界陸上2023選考会も兼ねる福岡国際マラソン2022が、福岡県福岡市で開催されます。

昨年一度は幕を下ろした福岡国際マラソンですが、75回の歴史と伝統を引き継いでリニューアルし再スタートを切ります。

そんな福岡国際マラソン2022の日程とスタート時間は、どうなっているのでしょうか?

また、コースは従来の福岡国際マラソンのコースを引き継ぎ、大会当日は長時間に渡って交通規制がかかります。

今回は、福岡国際マラソン2022のスタート時間、コースの交通規制、テレビ放送予定などについて見ていきます。

スポンサーリンク

福岡国際マラソン2022のスタート時間

福岡国際マラソン2022の開催日程は12月4日(日)、スタート時間は12時10分となっています。

トップ選手のフィニッシュは14時20分前後、競技終了時間は15時前後が予想されます。

開催コースは、平和台陸上競技場をスタート・フィニッシュ地点とする福岡朝日国際マラソンコース42.195kmです。

福岡国際マラソン2022で、日本人選手の1~3位(2時間10分以内)、4~6位(2時間9分以内)、または2時間8分以内でフィニッシュした選手、2レース平均で2時間10分以内の選手はMGC出場権を獲得します。(すでにMGC出場権を獲得した選手は除く)

福岡国際マラソン2022の日程やスタート時間など概要は、以下の通りです。

福岡国際マラソン2022の日程・スタート時間など概要
大会名称
福岡国際マラソン2022
兼 ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ
兼 ブダペスト2023世界陸上競技選手権大会日本代表選手選考競技会
兼 杭州2022アジア競技大会日本代表選手選考競技会
兼 マラソングランドチャンピオンシップチャレンジ

日程
2022年12月4日(日)

スタート時間
マラソン:12時10分

コース
福岡朝日国際マラソンコース(福岡県福岡市)42.195km
平和台陸上競技場~福岡市西南部周回~香椎折り返し

前年優勝者
マイケル・ギザエ(ケニア)2時間07分51秒

福岡国際マラソン2022のコースと交通規制

福岡国際マラソン2022の開催コースは、平和台陸上競技場をスタート・フィニッシュ地点とする福岡朝日国際マラソンコース42.195kmです。

コースは福岡市内を駆け抜け、高低差が約10mで今年も好タイムが期待されます。

大会当日はコース周辺に長時間に渡って交通規制がかかります。

交通規制はスタート時間の10分前の12時から始まり、交通規制がかかる時間帯は場所によって異なります。

各エリアで先頭ランナーが通過する約10分ほど前から始まり、最後のランナーや関係車両が通過するまでが実施される予定です。

福岡国際マラソン2022のコースと交通規制
コース(42.195km)
スタート・平和台陸上競技場~香椎折り返し~フィニッシュ・平和台陸上競技場

コースマップは、こちら(公式サイト)

交通規制時間(予定)
12:00~15:00(場所によって異なります)

交通規制図は、こちら(公式サイト)

福岡国際マラソン2022のテレビ放送

福岡国際マラソン2022のテレビ放送は、地上波テレビ朝日系列で生中継が予定されています。

詳しい放送スケジュールは、以下の通りです。

地上波:テレビ朝日系列
番組名
「木下グループスポーツスペシャル 福岡国際マラソン2022」

放送日時
2022年12月4日(日) 12:00~14:30(生中継)

解説
瀬古利彦(日本陸上競技連盟ロードランニングコミッションリーダー)

1号車解説
原晋(青山学院大学駅伝チーム監督)

ゲスト
大迫傑(プロランナー)

※放送時間は変更になる場合があります。

福岡国際マラソン2022の招待選手などエントリーリスト

福岡国際マラソン2022には招待選手18名、ペースメーカー5名など93名がエントリーしています。(2022年11月9日時点)

注目選手としては、海外選手ではエントリー選手中トップの自己ベスト2時間4分48秒の記録を持つイエマネ・ツェガエ選手(エチオピア)、世界選手権を連覇したアベル・キルイ(ケニア)などが優勝候補にあげられます。

日本人選手では河合代二選手が2時間08分31秒で日本人選手の中ではトップの自己ベストを持ち、その他にも2時間08分台の自己ベストを持つ宮脇千博選手、久保和馬選手、大石港与選手、村山謙太選手らに期待がかかります。

福岡国際マラソン2022の招待選手
イエマネ・ツェガエ(エチオピア)2時間04分48秒
アベル・キルイ(ケニア)2時間05分04秒
ケネス・ケター(ケニア)2時間06分05秒
サイラス・トー(ケニア)2時間06分32秒
マル・テフェリ(イスラエル)2時間06分58秒
マイケル・ギザエ(スズキ)2時間07分51秒
ジェームス・ルンガル(中央発條)2時間08分25秒
バイエリン・イエグゾー(エチオピア)2時間08分28秒
河合代二(トーエネック)2時間08分31秒
宮脇千博(トヨタ自動車)2時間08分45秒
久保和馬(西鉄)2時間08分48秒
大石港与(トヨタ自動車)2時間08分52秒
村山謙太(旭化成)2時間08分56秒
赤﨑暁(九電工)2時間09分17秒
細谷翔馬(天童市役所)2時間09分18秒
ブレット・ロビンソン(オーストラリア)2時間09分52秒
市田孝(旭化成)2時間12分32秒
ヴィンセント・ライモイ(スズキ・ケニア) 59分51秒(ハーフマラソン)
※タイムは自己ベスト記録

福岡国際マラソン2022のペースメーカー
ポール・オニエゴ(ケニア)
ジャック・ライナー(オーストラリア)
ベスウェル・イエゴン(ケニア)
アモス・クルガト(ケニア)
ドナルド・ミテイ(ケニア)

エントリーリストは、こちら(公式サイト・pdf)

福岡国際マラソン2022のスタート時間~まとめ

今回は、福岡国際マラソン2022のスタート時間、コースの交通規制、テレビ放送予定などについて見てきました。

福岡国際マラソン2022の開催日程は12月4日(日)、スタート時間は12時10分です。

コースは福岡県福岡市の平和台陸上競技場をスタート・フィニッシュ地点とする福岡朝日国際マラソンコース42.195kmで、コース周辺ではスタート時間の10分前の12時から15時まで交通規制がかかります。

テレビ放送は地上波テレビ朝日系列で生中継が予定されています。

MGC出場権をかけて、福岡国際マラソン2022は激しいレースになることが予想されます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました