都道府県対抗女子駅伝2023の日程とスタート時間は?区間賞など結果も

都道府県対抗女子駅伝2023(皇后盃第41回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会)が、京都府のたけびしスタジアム京都をスタート・フィニッシュとして開催されます。

前年2022年は応援自粛などの制限はあるものの2年ぶりの開催となりましたが、今年2023年も予定通りの日程で開催予定です。

学生・一般にかかわりなく各都道府県を代表するランナーたちによる対抗戦で、翌週には男子駅伝も控えて駅伝大会シーズンラストを飾る一大イベントとなります。

各都道府県の方は地元チームの区間賞など結果や途中の区間での成績はどうなのか気になるかと思いますが、レースの模様はテレビ放送やネット中継などが充実しているので、たっぷり楽しめそうです。

今回は、都道府県対抗女子駅伝2023の日程とスタート時間、区間賞など結果、テレビ放送・ネット中継予定などについて見ていきます。

スポンサーリンク

都道府県対抗女子駅伝2023の日程とスタート時間

都道府県対抗女子駅伝2023の開催日程は、2023年1月15日(日)、スタート時間は12時30分で行われる予定となっています。

開催コースは例年通り、京都府京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする駅伝コース(全9区間42.195km)です。

午後0時30分にスタートし、トップのチームがフィニッシュするのは午後3時前になると予想されています。

都道府県対抗女子駅伝2023のスタート時間など概要は、以下の通りです。

都道府県対抗女子駅伝2023のスタート時間など概要
大会名称
皇后盃 第41回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会

開催日程
2021年1月15日(日)

スタート時間
12時30分(雨天決行)

先頭通過予想時刻
スタート12:30→第1中継地点12:49→第2中継地点13:02→第3中継地点13:12→第4中継地点13:25→第5中継地点13:38→第6中継地点13:51→第7中継地点14:04→第8中継地点14:15→フィニッシュ14:46

コース
たけびしスタジアム京都をスタート・フィニッシュとする駅伝コース
全9区間42.195km
コース地図(公式サイト)

交通規制図(pdf)

たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)
〒615-0864
京都府京都市右京区西右極神明町29

出場チーム
47チーム

スポンサーリンク

都道府県対抗女子駅伝2023の区間賞など結果

都道府県対抗女子駅伝2023の結果は、大阪府が8年ぶり4回目の優勝を飾りました。

総合成績(9区間42.195km)
優勝:大阪府 2時間15分48秒
2位:京都府 2時間16分37秒
3位:福岡県 2時間16分47秒
4位:神奈川県 2時間16分49秒
5位:東京都 2時間17分13秒
6位:千葉県 2時間17分39秒
7位:鹿児島県 2時間18分39秒
8位:愛知県 2時間18分47秒
9位:兵庫県 2時間19分12秒
10位:宮城県 2時間19分32秒
11位:長野県 2時間19分32秒
12位:長崎県 2時間19分57秒
13位:群馬県 2時間20分00秒
14位:福島県 2時間20分06秒
15位:広島県 2時間20分50秒
16位:愛媛県 2時間20分52秒
17位:熊本県 2時間21分07秒
18位:岡山県 2時間21分17秒
19位:静岡県 2時間21分28秒
20位:滋賀県 2時間21分43秒

※上位20チーム

都道府県対抗女子駅伝2023の結果~区間

各区間の距離や結果(総合順位10位まで)は、以下の通りです。

第1区:6.0km(たけびしスタジアム京都→衣笠校前)
1位:新潟県
2位:愛知県
3位:群馬県
4位:大阪府
5位:福岡県
6位:滋賀県
7位:千葉県
8位:愛媛県
9位:東京都
10位:長崎県

第2区:4.0km(衣笠校前→烏丸鞍馬口)
1位:大阪府
2位:神奈川県
3位:群馬県
4位:長崎県
5位:新潟県
6位:愛知県
7位:福岡県
8位:京都府
9位:宮崎県
10位:滋賀県

第3区:3.0km(烏丸鞍馬口→丸太町河原町)※ジュニアB・中学生
1位:大阪府
2位:神奈川県
3位:群馬県
4位:福岡県
5位:愛知県
6位:東京都
7位:千葉県
8位:新潟県
9位:京都府
10位:愛媛県

第4区:4.0km(丸太町河原町→北白川山田町)
1位:神奈川県
2位:京都府
3位:福岡県
4位:大阪府
5位:愛媛県
6位:愛知県
7位:東京都
8位:長崎県
9位:群馬県
10位:兵庫県

第5区:4.1075km(北白川山田町→国立京都国際会館前・折り返し)
1位:大阪府
2位:福岡県
3位:東京都
4位:長崎県
5位:京都府
6位:神奈川県
7位:千葉県
8位:愛知県
9位:長野県
10位:群馬県

第6区:4.0875km(国立京都国際会館前→北白川別当町)
1位:大阪府
2位:東京都
3位:福岡県
4位:神奈川県
5位:長崎県
6位:愛知県
7位:千葉県
8位:京都府
9位:鹿児島県
10位:兵庫県

第7区:4.0km(北白川別当町→丸太町寺町)
1位:大阪府
2位:福岡県
3位:東京都
4位:神奈川県
5位:京都府
6位:愛知県
7位:長崎県
8位:千葉県
9位:鹿児島県
10位:長野県

第8区:3.0km(丸太町寺町→烏丸紫明)※ジュニアB・中学生
1位:福岡県
2位:東京都
3位:大阪府
4位:神奈川県
5位:京都府
6位:愛知県
7位:千葉県
8位:長崎県
9位:鹿児島県
10位:福島県

第9区:10.0km(烏丸紫明→たけびしスタジアム京都)
1位:大阪府
2位:京都府
3位:福岡県
4位:神奈川県
5位:東京都
6位:千葉県
7位:鹿児島県
8位:愛知県
9位:兵庫県
10位:宮城県

都道府県対抗女子駅伝2023の区間賞

都道府県対抗女子駅伝2023の区間賞は、以下の通りです。

第1区:19分06秒 小海遥(新潟県)
※過去の区間記録:18分39秒 廣中璃梨佳(長崎県)2020年

第2区:12分31秒 渡邊菜々美(神奈川県)
※過去の区間記録:12分07秒 小林祐梨子(兵庫県)2009年

第3区:9分02秒 ドルーリー朱瑛里(岡山県)区間新記録
※過去の区間記録:9分10秒 髙松望ムセンビ(大阪府)2013年&南日向(千葉県)2019年

第4区:12分56秒 山本釉未(京都)
※過去の区間記録:12分32秒 廣中璃梨佳(長崎県)2018年

第5区:13分07秒 上杉真穂(千葉県)
※過去の区間記録:12分53秒 五十嵐妙子(宮城県)1995年&三原梓(京都府)2020年

第6区:12分47秒 近藤希美(神奈川県)
※過去の区間記録:12分37秒 筒井咲帆(群馬県)2016年

第7区:12分34秒 細谷愛子(京都府)/ 岩崎麻知子(福島県)
※過去の区間記録:12分21秒 小島一恵(京都府)2007年&村松結(京都府)2020年

第8区:9分43秒 木戸望乃実(福島県)
※過去の区間記録:9分41秒 久馬萌(京都府)2009年&村尾綾香(京都府)2016年

第9区:31分22秒 松田瑞生(大阪府)
※過去の区間記録:30分52秒 福士加代子(青森県)2004年

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

都道府県対抗女子駅伝の歴代優勝最多チームは?コースと区間記録も!
こちらでは、都道府県対抗女子駅伝の歴代優勝最多チームとコース、区間記録などについてまとめました。都道府県対抗女子駅伝では中学生・高校生から一般のランナーまで各都道府県を代表するランナーたちが都道府県女子駅伝日本一を競います。

都道府県対抗女子駅伝2023のテレビ放送・ネット中継予定など

都道府県対抗女子駅伝2023のテレビ放送は、地上波・NHK総合で生中継の予定です。

また、NHKラジオ第1でもテレビ放送と同じ12時15分から生中継、ネット中継は「NHKプラス」でライブ配信が予定されています。

テレビ放送の受信料以外はすべて無料なので、当日のご都合に合わせて観戦することができます。

詳しい放送スケジュールなどは、以下の通りです。

地上波:NHK総合
2023年1月15日(日) 12時15分~15時10分

ラジオ:NHKラジオ第1
2022年1月15日(日) 12時15分~15時10分

ネット中継:NHKプラス
2023年1月15日(日) 12時15分~(配信予定)

視聴など詳細はこちらからどうぞ↓
NHKプラス

※放送時間・配信時間は変更になる場合があります。

駅伝大会の年間スケジュール一覧2022は、こちらをご参照下さい↓

駅伝大会の年間スケジュール一覧2022!一般・大学・高校・中学生など
こちらでは、主な駅伝大会の年間スケジュール一覧2022を一般・大学・高校・中学生などに分けてまとめてみました。駅伝大会の開催日程は大会ごとに毎年ほぼ同じ時期に開催されているようですが、2022年の年間スケジュールはどうなっているでしょうか?

都道府県対抗女子駅伝2023の日程と結果・記録~まとめ

今回は、都道府県対抗女子駅伝2023の日程とスタート時間、区間賞など結果、テレビ放送・ネット中継予定などについて見てきました。

都道府県対抗女子駅伝2023の開催日程は、2023年1月15日(日)、スタート時間は12時30分です。

都道府県対抗女子駅伝2023の結果は、大阪府が8年ぶり4回目の優勝を飾り、区間賞としては第3区でドルーリー朱瑛里(岡山県)が9分02秒をマークし区間記録を更新しました。

テレビ放送は地上波・NHK総合、ネット中継は「NHKプラス」、さらにNHKラジオ第1でも生中継が予定されています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました