「杜の都駅伝」の別称でも知られている全日本大学女子駅伝2023が、杜の都・仙台市で開催されます。
1983年に第1回大会が開催された全日本大学女子駅伝ですが、昨年で40回の区切りの大会を迎えました。
毎年秋に開催されている全日本大学女子駅伝2023の開催日程やスタート時間、出場校はどうなっているのでしょうか?
また、選手たちが駆け抜けるコース周辺は仙台市内中心部になりますが、大会当日は大規模な交通規制がかかります。
今回は、全日本大学女子駅伝2023のスタート時間と出場校、コース地図・交通規制などについて見ていきます。
全日本大学女子駅伝2023のスタート時間
全日本大学女子駅伝2023の開催日程は10月29日(日)、スタート時間は12時10分、弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)スタートとなります。
フィニッシュは仙台市役所前市民広場で、競技終了時刻は先頭14時14分頃~最終14時29分頃が予想されています。
全日本大学女子駅伝2023のスタート時間など概要は、以下の通りです。
全日本大学女子駅伝2023のスタート時間など概要
大会名称
第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会
開催日程
2023年10月29日(日)
スタート時間
12時10分
コース(6区間38.0km)
スタート:弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)
フィニッシュ:仙台市役所前市民広場
弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)
〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11−6
※東北楽天イーグルス本拠地球場隣り
出場チーム
26チーム
前年優勝校
名城大学
全日本大学女子駅伝2023の出場校
全日本大学女子駅伝2023の出場校は、シード校や各地区学連の代表校など26チームです。
今年の出場校の内訳は、シード校8・北海道1・東北1・関東3・北信越1・東海1・関西3・中四国1・九州1・5000m平均タイムの上位チーム5・オープン参加1となります。
全日本大学女子駅伝2023の出場校は、以下の通りです。
全日本大学女子駅伝2023出場校
シード校(8チーム)
- 名城大学(25年連続25回目)
- 立命館大学(34年連続34回目)
- 大阪学院大学(15年連続30回目)
- 大東文化大学(13年連続13回目)
- 拓殖大学(6年連続6回目)
- 日本体育大学(12年連続35回目)
- 城西大学(29年連続30回目)
- 関西大学(16年連続16回目)
各地区学連の代表チーム(12チーム)
- 北海道(1チーム)
札幌国際大学(7年連続7回目) - 東北(1チーム)
東北福祉大学(17年連続21回目) - 関東(3チーム)
玉川大学(2年連続21回目)
中央大学(5年連続32回目)
順天堂大学(4年連続30回目) - 北信越(1チーム)
新潟医療福祉大学(12年連続12回目) - 東海(1チーム)
中京学院大学(5年連続5回目) - 関西(3チーム)
大阪芸術大学(8年連続11回目)
関西外国語大学(4年連続9回目)
京都光華女子大学(2年連続6回目) - 中四国(1チーム)
環太平洋大学(5年連続6回目) - 九州(1チーム)
福岡大学(14年連続35回目)
5000m6名の平均タイムの上位チーム(5チーム)
- 東京農業大学(2年連続29回目)
- 筑波大学(3年連続27回目)
- 亜細亜大学(2年連続9回目)
- 城西国際大学(12年ぶり11回目)
- 東洋大学(2年連続10回目)
オープン参加(1チーム)
- 東北学連選抜チーム
※参加を辞退するチームが出た場合は変更となります。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

全日本大学女子駅伝2023のコース地図と交通規制
全日本大学女子駅伝2023のコースは、弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート地点とし、仙台市役所前市民広場をフィニッシュとする全6区間・38.0kmとなっています。
コースの周辺道路では交通規制がかかるとともに歩行者の横断も制限され、今年の交通規制の時間帯は12時から14時45分頃までの時間帯で予定されています。
競技が行われている時間帯やその前後は車ではコース周辺の道路へ近づかないようにするのが無難でしょう。
歩行者も地下道や迂回路などを事前にチェックしておくことをおすすめします。
全日本大学女子駅伝2023の交通規制情報の概要は、以下の通りです。
全日本大学女子駅伝2023のコースと交通規制
- スタート:弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)
- フィニッシュ:仙台市役所前市民広場
6区間 38.0km
- 1区(6.6km)第1中継所:仙台市中央卸売市場前
- 2区(4.0km)第2中継所:仙台育英学園(総合運動場側)
- 3区(5.8km)第3中継所:仙台市太白区役所前
- 4区(4.8km)第4中継所:五橋中学校前
- 5区(9.2km)第5中継所:石井組前
- 6区(7.6km)
交通規制:12:00~14:45
コース地図と交通規制図・迂回路は、こちら(公式サイト)
全日本大学女子駅伝2023のテレビ放送とライブ配信
全日本大学女子駅伝2023のテレビ放送は、例年通り今年も地上波日本テレビ系で全国ネットによる生中継が予定されています。
生中継の他、関東ローカル他では事前・直前番組もあります。
また、テレビ放送の他、「TVer」ではスタート直前からインターネットによるライブ配信(無料)も予定されています。
詳しい放送・配信スケジュールは、以下の通りです。
全日本大学女子駅伝2023のテレビ放送~地上波日本テレビ系
生中継(全国28局)
2023年10月29日(日)12:00~14:35(生中継)
「スターツスポーツスペシャル 第41回全日本大学女子駅伝」
直前番組(関東ローカル、他)
2023年10月29日(日)11:45~12:00
「まもなく第41回全日本大学女子駅伝」
事前番組(関東ローカル、他)
2023年10月22日(日)
全日本大学女子駅伝2023のライブ配信~TVer
2023年10月29日(日)スタート直前~無料ライブ配信
TVer(無料)は、こちらから!
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

全日本大学女子駅伝2023のスタート時間と出場校~まとめ
今回は、全日本大学女子駅伝2023のスタート時間と出場校、コース地図・交通規制などについて見てきました。
全日本大学女子駅伝2023の開催日程は10月29日(日)、スタート時間は12時10分です。
出場校は26チーム(シード校8・北海道1・東北1・関東3・北信越1・東海1・関西3・中四国1・九州1・5000m平均タイムの上位5・オープン参加1)です。
全日本大学女子駅伝2023のコースは、弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート地点とし、仙台市役所前市民広場をフィニッシュとする全6区間・38.0kmで、コースの周辺道路では大規模な交通規制がかかります。
車も歩行者もコース周辺の道路へ近づかないようにするか、地下道や迂回路などを事前にチェックしておくことをおすすめします。
テレビ放送は今年も地上波日本テレビ系で全国ネットによる生中継、ネット中継は「TVer」でライブ配信(無料)が予定されています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント