都道府県対抗男子駅伝2023(天皇杯第28回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会)が、広島県の広島市平和記念公園をスタート・フィニッシュとするコースで開催されます。
日程としては前週に女子駅伝が開催され、いよいよこの都道府県対抗男子駅伝で駅伝大会のシーズンもラストを迎えることになります。
社会人だけでなく、大学生、高校生、中学生で構成された各都道府県の代表選手たちが、日本一を競います。
区間賞や総合成績などの結果は、充実したテレビ放送やネット中継などでチェックしたいところです。
今回は、都道府県対抗男子駅伝2023の日程とスタート時間、テレビ放送・ネット中継予定、区間賞など結果について見ていきます。
都道府県対抗男子駅伝2023の日程とスタート時間
都道府県対抗男子駅伝2023の開催日程は、2023年1月22日(日)、スタート時間は12時30分で行われる予定となっています。
女子より1週間遅れの日程で、スタート時間は同じとなっています。
開催コースは例年通り、広島県広島市の広島市平和記念公園をスタート・フィニッシュとする駅伝コース(全7区間48.0km)で、折り返し地点は厳島神社付近(廿日市市宮島)という2つの世界遺産を結ぶコースとなります。
全7区間中、第1・4・5区を「高校生」、第2・6区を「中学生」、第3・7区を「社会人・大学生」が走ります。
12時30分にスタートし、トップのチームがフィニッシュするのは午後2時50分頃、競技終了時刻は午後3時前後になると予想されています。
都道府県対抗男子駅伝2023の日程とスタート時間など概要は、以下の通りです。
都道府県対抗男子駅伝2023のスタート時間など概要
大会名称
天皇杯 第28回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
開催日程
2023年1月22日(日)
スタート時間
12時30分(雨天決行)
先頭通過予想時刻
スタート(平和記念公園前)12:30
→第1中継地点(広電井口駅東)12:49
→第2中継地点(海老園交差点)12:58
→第3中継地点(宮島口ロータリー)13:22
→第4中継地点(JR阿品駅南)13:36
→第5中継地点(広島工大高前)14:01
→第6中継地点(草津橋)14:09
→フィニッシュ(平和記念公園前)14:47
コース
広島市平和記念公園をスタート・フィニッシュとする駅伝コース
全7区間48.0km ⇒ コースマップ
第1区(7.0km)
平和記念公園前~広電井口駅東
第2区(3.0km)
広電井口駅東~海老園交差点
第3区(8.5km)
海老園交差点~宮島口ロータリー
第4区(5.0km)
宮島口ロータリー~JR前空駅東(廿日市市大野)折り返し~JR阿品駅南
第5区(8.5km)
JR阿品駅南~広島工大高前
第6区(3.0km)
広島工大高前~草津橋
第7区(13.0km)
草津橋~平和大通り、城南通り経由~平和記念公園前
出場チーム
47チーム
都道府県対抗男子駅伝2023のテレビ放送予定
都道府県対抗男子駅伝2023のテレビ放送は、地上波・NHK総合で生中継の予定です。
また、ネット中継は「NHKプラス」でライブ配信、ラジオ中継はRCC中国放送から全国38局にテレビ放送と同じ12時15分から生中継が予定されています。
テレビ放送の受信料以外はすべて無料なので、当日のご都合に合わせて観戦することができます。
詳しい放送スケジュールなどは、以下の通りです。
地上波:NHK総合
2023年1月22日(日) 12時15分~15時10分
解説
尾形剛(広島経済大学陸上競技部監督)
ネット中継:NHKプラス
視聴など詳細はこちらからどうぞ↓
NHKプラス(見逃し配信あり ※1/29 15:10まで)
ラジオ:RCC中国放送から全国38局
2023年1月22日(日) 12時15分~15時10分
※放送時間・配信時間は変更になる場合があります。
都道府県対抗男子駅伝2023の区間賞など結果
都道府県対抗男子駅伝2023の結果は、長野県が大会新記録の2時間17分10秒で9回目の優勝を飾りました。
また、全7区間中2区間で区間新記録が誕生しました。
都道府県対抗男子駅伝2023の結果~総合成績
都道府県対抗男子駅伝2023の総合成績は、以下の通りです。
総合成績(7区間48.0km)
優勝:長野県 2時間17分10秒 大会新記録
2位:埼玉県 2時間17分35秒
3位:東京都 2時間18分20秒
4位:千葉県 2時間18分21秒
5位:岡山県 2時間18分28秒
6位:京都府 2時間18分32秒
7位:広島県 2時間18分38秒
8位:兵庫県 2時間18分45秒
9位:宮城県 2時間20分07秒
10位:茨城県 2時間20分09秒
11位:佐賀県 2時間20分10秒
12位:和歌山県 2時間20分11秒
13位:山口県 2時間20分11秒
14位:大阪府 2時間20分30秒
15位:長崎県 2時間20分33秒
16位:福島県 2時間20分34秒
17位:宮崎県 2時間20分37秒
18位:静岡県 2時間20分48秒
19位:福岡県 2時間20分50秒
20位:熊本県 2時間20分57秒
※上位20チーム
都道府県対抗男子駅伝2023の結果~区間賞
都道府県対抗男子駅伝2023の区間賞やこれまでの区間記録などは、以下の通りです。
第1区:7.0km(平和記念公園前→広電井口駅東)※ジュニアA・高校生
18分39秒 長嶋幸宝(兵庫県)
※過去の区間記録:19分46秒 吉居大和(宮城県)2020年
第2区:3.0km(広電井口駅東→海老園交差点)※ジュニアB・中学生
8分17秒 新妻遼己(兵庫県)
※過去の区間記録:8分14秒 石田洸介(福岡県)2018年
第3区:8.5km(海老園交差点→宮島口ロータリー)※一般
23分30秒 塩尻和也(群馬県)
※過去の区間記録:23分26秒 大森輝和(高知県)2005年
第4区:5.0km(宮島口ロータリー→JR前空駅東・折り返し→JR阿品駅南)※ジュニアA・高校生
14分02秒 山口竣平(長野県)区間新記録
※過去の区間記録:14分07秒 秋山雄飛(兵庫県)2013年&唐澤拓海(埼玉県)2020年
第5区:8.5km(JR阿品駅南→広島工大高前)※ジュニアA・高校生
23分52秒 吉岡大翔(長野県)区間新記録
※過去の区間記録:23分55秒 村澤明伸(長野県)2009年&松山和希(福島県)2020年
第6区:3.0km(広島工大高前→草津橋)※ジュニアB・中学生
8分36秒 増子陽太(福島県)
※過去の区間記録:8分22秒 吉岡大翔(長野県)2020年
第7区:13.0km(草津橋→平和大通り、城南通り経由→平和記念公園前)※一般
37分26秒 山﨑諒介(佐賀県)
※過去の区間記録:37分09秒大島健太(高知県)2004年
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

都道府県対抗男子駅伝2023の日程とスタート時間~まとめ
今回は、都道府県対抗女男子駅伝2023の日程とスタート時間、テレビ放送・ネット中継予定、区間賞など結果について見てきました。
都道府県対抗男子駅伝2023の開催日程は、2023年1月22日(日)、スタート時間は12時30分です。
テレビ放送は地上波・NHK総合で生中継、ネット中継は「NHKプラス」でライブ配信、さらにRCC中国放送から全国38局にラジオでも生中継が予定されています。
都道府県対抗男子駅伝2023の結果は、長野県が大会新記録の2時間17分10秒で9回目の優勝を飾りました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント