元日の駅伝日本一決定戦「ニューイヤー駅伝」の出場権をかけた予選会となる東日本実業団駅伝2022の開催が迫っています。
出場チームのうち上位12チームには「ニューイヤー駅伝」の出場権が与えられますが、今年も熱いレースが繰り広げられることでしょう。
夢舞台への切符をつかみ取るのははたしてどのチームになるのか、東日本実業団駅伝2022の日程とスタート時間はどうなっているのでしょうか?
出場チームやコース・交通規制なども気になります。
今回は、東日本実業団駅伝2022の日程とスタート時間、出場チーム、コース、テレビ放送予定などについて見ていきます。
東日本実業団駅伝2022の日程とスタート時間
東日本実業団駅伝2022の開催日程は11月3日(木・祝)、スタート時間は午前8時00分、埼玉県庁からのスタートとなります。
フィニッシュは熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で、競技終了時刻は12時前後が予想されます。
東日本実業団駅伝2022の日程とスタート時間など概要は、以下の通りです。
東日本実業団駅伝2022の日程・スタート時間など概要
大会名称
’22彩の国 実業団駅伝
第63回東日本実業団対抗駅伝競走大会
開催日程
2022年11月3日(木・祝)
スタート時間
8時00分
コース(7区間76.9km)
埼玉県庁~深谷~熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
出場チーム
31チーム
前年優勝チーム
富士通(3時間40分04秒)
東日本実業団駅伝2022の出場チームとエントリーリスト
東日本実業団駅伝2022の出場チームは31チームです。
元日の駅伝日本一決定戦「ニューイヤー駅伝」には各地区の予選会を勝ち抜いた計37チームが出場しますが、東日本実業団駅伝2022の出場31チームの上位12チームが「ニューイヤー駅伝」の出場資格を獲得します。
東日本実業団駅伝2022からの12チームという出場枠は各地区の予選会の中で最大となっています。
出場枠は大きいですが、それだけ競争の激しいハイレベルな予選会といえます。
チーム編成は監督1名と選手14名の計15名以内で、外国人競技者は最大2名以内(出走は1名まで)となっています。
東日本実業団駅伝2022の出場チームは、以下の通りです。
第63回東日本実業団駅伝2022の出場チーム
1.富士通
2.Honda
3.日立物流
4.ヤクルト
5.GMOインターナショナルグループ
6.Kao
7.SUBARU
8.小森コーポレーション
9.JR東日本
10.コニカミノルタ
11.サンベルクス
12.コモディイイダ
13.埼玉医科大学グループ
14.プレス工業
15.警視庁
16.新電元工業
17.NDソフト
18.自衛隊体育学校
19.TRACK TOKYO
20.JP日本郵政
21.東京都庁
22.東京消防庁
23.アスリートエージェント
24.TeamM × K
25.多摩川クラブ
26.作.AC北海道
27.K-project
28.絆ランニング倶楽部
29.SHONAN RUNS
31.NEA
32.NINE TOCHIGI TC
エントリーリスト一覧は、こちら(pdf)
東日本実業団駅伝2022のコースと交通規制
東日本実業団駅伝2022のコースは、埼玉県庁をスタート地点、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場をフィニッシュとする全7区間・76.9kmです。
スタートの午前8時頃から12時頃まで交通規制がかかる予定となっています。(場所によって規制時間は異なります)
交通規制がかかっている時間帯は渋滞が予想されるので、各エリアの規制時間を確認の上、迂回路を使用することになります。
なお、規制時間は競技の状況などにより変更になる場合があります。
東日本実業団駅伝2022のコース
7区間(76.9km):埼玉県庁~深谷~熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
第1区(11.6km):埼玉県庁~宮原小学校前
第2区(8.0km):宮原小学校前~マメトラショッピングセンター前
第3区(16.5km):マメトラショッピングセンター前~JR行田駅入口(東京電力パワーグリッド熊谷支社)
第4区(9.5km):JR行田駅入口(東京電力パワーグリッド熊谷支社)~大里農林振興センター前
第5区(7.8km):大里農林振興センター前~JR深谷駅前
第6区(10.6km):JR深谷駅前~Honda cars前(眼鏡市場熊谷店)
第7区(12.9km):Honda cars前(眼鏡市場熊谷店)~熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
コース地図・交通規制図(pdf)の詳細は、こちら
東日本実業団駅伝2022のテレビ放送
東日本実業団駅伝2022のテレビ放送は例年通り、地上波TBS系(関東ローカル)で録画中継が予定されています。
例年は録画中継ですが、今年も残念ながら生中継とはなりませんでした。
詳しい放送スケジュールは、以下の通りです。
東日本実業団駅伝2022のテレビ放送
放送局
地上波TBS系(関東ローカル)
番組名
「東日本実業団駅伝2022~ニューイヤー駅伝予選会」
放送日時
2022年11月3日(木・祝)
13時55分~16時50分(録画)
解説:金哲彦
東日本実業団駅伝2022の日程とスタート時間~まとめ
今回は、東日本実業団駅伝2022の日程とスタート時間、出場チーム、コース、テレビ放送予定などについて見てきました。
東日本実業団駅伝2022の開催日程は11月3日(木・祝)、スタート時間は午前8時00分、埼玉県庁からのスタートとなります。
出場チームは31チームで、このうち上位12チームが元日の駅伝日本一決定戦「ニューイヤー駅伝」への出場資格を獲得します。
コースは埼玉県庁をスタート地点、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場をフィニッシュとする全7区間・76.9kmで、場所によって異なりますがスタートの午前8時頃から12時頃まで交通規制がかかる予定です。
テレビ放送は例年通り、地上波TBS系(関東ローカル)で録画中継が予定されています。
「ニューイヤー駅伝」の出場権を目指して今年もハイレベルな予選会になることが期待されます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント