本ページはプロモーションが含まれています。
PR

大学対校男女混合駅伝2023のスタート時間は?エントリーとテレビ放送も

2021年に世界初の大学男女混合駅伝大会として産声を上げた「全国招待大学対校男女混合駅伝」が、2023年も継続して開催されます。

3回目の開催となる2023年大会も従来の駅伝大会とは異なる2〜5kmという短い距離を男子女子6人でタスキをつなぐという超高速駅伝の設定でエキサイティングなレース展開が期待されます。

そんな全国招待大学対校男女混合駅伝2023のスタート時間エントリーはどうなっているのでしょうか?

地上波テレビ放送があるのかどうかも気になります。

今回は、全国招待大学対校男女混合駅伝2023のスタート時間とエントリー、地上波などテレビ放送予定、歴代優勝校などについて見ていきます。

スポンサーリンク

大学対校男女混合駅伝2023のスタート時間

全国招待大学対校男女混合駅伝2023の開催日程は2月19日(日)、スタート時間は12時10分の予定です。

先頭チームのフィニッシュは13時10分頃、競技終了時刻は13時20分頃が予想されます。

開催コースは大阪府大阪市のヤンマーフィールド長居のトラックを含む長居公園内に設けられた1周3.3kmの特設コースで、これを周回します。

全6区間20kmを男子・女子各3名ずつの選手が走り、男子→女子へと交互にタスキを繋いでいきます。

全国招待大学対抗男女混合駅伝2023のスタート時間など概要は、以下の通りです。

全国招待大学対校男女混合駅伝2023のスタート時間など概要
大会名称
第3回 全国招待大学対校男女混合駅伝競走大会
同時開催:国立大東西4大学対校戦

開催日程
2023年2月19日(日)

スタート時間
12時10分

コース
ヤンマーフィールド長居と長居公園内特設コース
全6区間20km

  • 第1区:3km(男子)
  • 第2区:2km(女子)
  • 第3区:5km(男子)
  • 第4区:3km(女子)
  • 第5区:2km(男子)
  • 第6区:5km(女子)

出場チーム(19チーム)
関西学生陸上競技連盟加盟校:11チーム
関東学生陸上競技連盟(招待校):8チーム

※国立大東西4大学対校戦
関西学連選抜チーム選抜校:4チーム

前年優勝校
順天堂大学(関東)1時間1分19秒

大学対校男女混合駅伝2023のエントリー

全国招待大学対校男女混合駅伝2023のエントリーチームは前年2022年大会から2チーム(国立大東西対校戦4大学含む)減って19チームとなっています。

エントリーチームは関西学生陸上競技連盟加盟校11チーム、関東学生陸上競技連盟(招待校)8チーム、関西学連選抜チーム選抜校4チームの23チームで、以下の通りです。

関西学生陸上競技連盟加盟校:11チーム

  • 大阪教育大学
  • 関西大学
  • 関西学院大学
  • 京都教育大学
  • 京都産業大学
  • 神戸学院大学
  • 同志社大学
  • 佛教大学
  • 明治国際医療大学
  • 関西学連選抜 ※構成校は下記

関西学連選抜チーム選抜校
男子:大阪経済大学、大阪成蹊大学、近畿大学、びわこ成蹊スポーツ⼤学
女子:⼤阪芸術⼤学、羽衣国際大学、東⼤阪⼤学、兵庫大学

関東学生陸上競技連盟(招待校):8チーム

  • 順天堂大学
  • 中央大学
  • 日本体育大学
  • 拓殖大学
  • 筑波大学
  • 城西大学
  • 東洋大学
  • 立教大学

国立大東西四大学対校戦:4チーム

  • 東:東京大学、一橋大学
  • 西:大阪大学、京都大学

大学対校男女混合駅伝2023のテレビ放送

全国招待大学対校男女混合駅伝2023のテレビ放送は、地上波は関西テレビ、BSはBSフジで生中継が予定されています。

地上波は関西テレビが受信可能なエリアのみ(大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良・滋賀)の中継で残念ながら全国放送というわけにはいきませんが、BSフジでは全国ネットとなります。

詳しい放送スケジュールは、以下の通りです。

大学対校男女混合駅伝2023のテレビ放送~地上波

地上波:関西テレビ
番組名
住友電工スポーツスペシャル
第3回全国招待大学対校男女混合駅伝

放送日時
2023年2月19日(日) 12:00~13:30(生中継)

大学対校男女混合駅伝2023のテレビ放送~BS

BS:BSフジ
番組名
第3回 全国招待大学対校男女混合駅伝

放送日時
2023年2月19日(日) 12:00~13:30(生中継)

解説
神野大地、小林祐梨子

※放送時間は変更になる場合があります。

大学対校男女混合駅伝の歴代優勝校

続いて、全国招待大学対校男女混合駅伝大会の歴代優勝校を見ていきましょう。

全国招待大学対校男女混合駅伝大会は2021年に第1回大会が開催された、まだ歴史の浅い大会ですが、大会は順天堂大学の連覇で始まっています。

全国招待大学対校男女混合駅伝の歴代優勝校と優勝タイムは、以下の通りです。

全国招待大学対校男女混合駅伝の歴代優勝校と優勝タイム
2023年(第3回)日本体育大学(関東)1時間00分50秒
2022年(第2回)順天堂大学(関東)1時間01分19秒
2021年(第1回)順天堂大学(関東)1時間01分53秒

駅伝大会の年間スケジュール一覧2022は、こちらをご参照下さい↓

駅伝大会の年間スケジュール一覧2023年度!一般・大学・高校・中学生など
こちらでは、主な駅伝大会の年間スケジュール一覧2023年度を一般・大学・高校・中学生などに分けてまとめました。駅伝大会の開催日程は大会ごとに毎年ほぼ同じ時期に開催されているようですが、2023年の年間スケジュールはどうなっているでしょうか?

大学対校男女混合駅伝2023のスタート時間とエントリー~まとめ

今回は、全国招待大学対校男女混合駅伝2023のスタート時間とエントリー、地上波などテレビ放送予定、歴代優勝校などについて見てきました。

全国招待大学対校男女混合駅伝2023の開催日程は2月19日(日)、スタート時間は12時10分で、エントリーチームは前年2022年大会から2チーム(国立大東西対校戦4大学含む)減の23チームとなります。

テレビ放送は、地上波は関西テレビ、BSはBSフジで生中継が予定されています。

また、全国招待大学対校男女混合駅伝大会はまだ歴史の浅い大会ですが、2022年(第2回)までの歴代優勝校は順天堂大学の連覇、2023年(第3回)は日本体育大学の優勝となっています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました