東京オリンピックでは混合ダブルスで金メダルを獲得するなど、大いに日本を盛り上げてくれた卓球ですが、2022年年明け最初のビッグイベントともいえる全日本卓球選手権2022が開催されます。
東京オリンピックで活躍した選手はもちろん、代表を逃した強豪選手たちもリベンジを誓って卓球日本一を目指します。
気になる日程はどうなっているのでしょうか?
また、毎年テレビ放送はありますが、今年2022年の放送スケジュールはどうなっているのでしょうか?
今回は、全日本卓球選手権2022の日程とテレビ放送予定、トーナメント表などについて見ていきたいと思います。
全日本卓球選手権2022の日程
全日本卓球選手権2022は1月24日(月)~30日(日)までの7日間の日程で、東京都の東京体育館で開催されます。
前年2021年は新型コロナウイルスの影響により男子・女子ダブルスと混合ダブルスが中止となりましたが、今年2022年は、男女シングルス・ダブルス、混合ダブルス、ジュニアの男女シングルスの7種目が行われる予定となっています。
全日本卓球選手権2022の日程など概要は、以下の通りです。
全日本卓球選手権2022の日程など概要
大会名称
天皇杯・皇后杯 2022年度全日本卓球選手権大会
日程
2022年1月24日(月)~30日(日)
会場
東京体育館(東京都)
種目
①男子シングルス
②女子シングルス
③男子ダブルス
④女子ダブルス
⑤混合ダブルス
⑥ジュニア男子シングルス
⑦ジュニア女子シングルス
ルール
各種目ともトーナメント方式
男女シングルス:第1ステージは11ポイント5ゲームマッチ、第2ステージ(ベスト32決定戦以降)は11ポイント7ゲームマッチ
男女シングルス以外の種目:11ポイント5ゲームマッチ
前年優勝者
男子シングルス:及川瑞基
女子シングルス:石川佳純
男子ダブルス:開催中止
女子ダブルス:開催中止
混合ダブルス:開催中止
ジュニア男子シングルス:濱田一輝
ジュニア女子シングルス:大藤沙月
全日本卓球選手権2022の競技日程
2022年1月24日(月)
混合ダブルス1回戦
ジュニア男女シングルス1回戦
2022年1月25日(火)
混合ダブルス2・3回戦
ジュニア男女シングルス1~3回戦
男女ダブルス1・2回戦
2022年1月26日(水)
男女シングルス1~3回戦
混合ダブルス4回戦~準決勝
ジュニア男女シングルス4回戦~準々決勝
2022年1月27日(木)
男女シングルス4回戦
男女ダブルス3・4回戦
混合ダブルス決勝
ジュニア男女シングルス準決勝・決勝
2022年1月28日(金)
男女シングルス5・6回戦
男女ダブルス5回戦~準決勝
2022年1月29日(土)
男女シングルス準々決勝
男女ダブルス決勝
2022年1月30日(日)
男女シングルス準決勝・決勝
詳しいタイムテーブルはこちらからどうぞ↓
「タイムテーブル」(日本卓球協会公式サイト)
全日本卓球選手権2022のテレビ放送予定
全日本卓球選手権2022のテレビ放送は、例年通り、NHKで生中継の予定です。
男女ダブルスと男女シングルスの準決勝がNHKBS1で、男女ダブルスと男女シングルスの決勝が地上波のNHK総合で放送されます。
詳しい放送スケジュールは、以下の通りです。
地上波:NHK-総合
2022年1月29日(土) 14:55~17:00 男女ダブルス決勝
2022年1月30日(日) 13:50~16:00 男女シングルス決勝
BS:NHK-BS1
2022年1月29日(土) 13:00~14:30 男女ダブルス準決勝
2022年1月30日(日) 10:30~12:50 男女シングルス準決勝
※放送時間は延長など変更になる場合があります。
スポンサーリンク
全日本卓球選手権2022のライブ配信予定
全日本卓球選手権2022はテレビ放送の他、インターネットによるライブ配信も予定されています。
テレビ放送では男女シングルス・ダブルスの準決勝・決勝のみの中継に限定されますが、ネット中継ではさらに多くの試合を視聴することができます。
ライブ配信するのは日本卓球協会が運営する「卓球TV」とスポーツの動画配信サービス「スポーツナビ」で、「卓球TV」ではテレビ放送されない24日~28日の試合も含めて全試合がライブ配信されます。(ともに無料)
ライブ配信のスケジュールは、以下の通りです。
卓球TV
2022年1月24日(月)~30日(日)
スポーツナビ
2022年1月29日(土)・30日(日)
スポンサーリンク
全日本卓球選手権2022のトーナメント表
全日本卓球選手権2022は、上述のように7種目すべてがトーナメント方式で行われます。
そして、すべての種目で有力選手・ペアはスーパーシードの扱いとなり、予選ともいえるトーナメントは免除されます。
トーナメント表はスーパーシードの選手が入らない戦いから始まり、これを勝ち抜いた選手がスーパーシードの選手が待つトーナメント表に加わる2段階のシステムになっています。
全日本卓球選手権2022のトーナメント表~男子シングルス
全日本卓球選手権2022のトーナメント表~女子シングルス
全日本卓球選手権2022のトーナメント表~男子ダブルス
全日本卓球選手権2022のトーナメント表~女子ダブルス
全日本卓球選手権2022のトーナメント表~混合ダブルス
全日本卓球選手権2022のトーナメント表~ジュニア男子・女子シングルス
トーナメント表は、日本卓球協会公式サイトへリンクしています。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

全日本卓球選手権2022の日程とテレビ放送~まとめ
今回は、全日本卓球選手権2022の日程とテレビ放送予定、トーナメント表などについて見てきました。
全日本卓球選手権2022は1月24日(月)~30日(日)までの7日間の日程で、東京都の東京体育館で開催されます。
テレビ放送は地上波・BSともにNHKで予定されています。(男女シングルス・ダブルスのみ)
また、「卓球TV」と「スポーツナビ」でライブ配信も予定されており、「卓球TV」ではテレビ放送されない24日~28日の試合も含めた全試合がライブ配信されます。(ともに無料)
全日本卓球選手権2022はすべての種目がトーナメント方式で行われ、有力選手・ペアはスーパーシードの扱いとなります。
したがって、トーナメント表はスーパーシードの選手が入らない戦いから始まり、これを勝ち抜いた選手がスーパーシードの選手が待つトーナメント表に加わる2段階のシステムになっています。
トーナメント表を見る限り、卓球日本一を勝ち取るまではかなり遠い道のりで、1度負けたら終わりです。
最後まで集中力を要求される厳しい戦いが展開されることでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント