都市対抗野球2022の日程と出場チーム・組み合わせは?チケットとテレビ放送も

社会人野球日本一を決める都市対抗野球2022が、いよいよ開幕します。

前年2021年大会は東京オリンピックの影響で日程が秋にずれ込んでの開催となりましたが、今年2022年大会は例年通り7月の開催に戻ります。

出場チームは全国の予選を勝ち抜いた強豪チームばかりで、組み合わせも気になるところです。

また、大会は有観客試合として開催されるのでチケットを購入して現地で観戦できますし、テレビ放送は全試合生中継されるのでご自宅などでゆっくり観戦することもできます。

今回は、都市対抗野球2022の日程と出場チーム・組み合わせ、チケット情報、テレビ放送予定などについて見ていきます。

スポンサーリンク

都市対抗野球2022の日程と出場チーム・組み合わせ・結果

2021年大会は東京オリンピック開催の影響で日程が例年とは大幅に異なりましたが、都市対抗野球2022は通常の7月の開催となります。

都市対抗野球2022は7月18日(月)〜7月29日(金)まで12日間の日程で、東京ドームを会場として行われます。

大会スケジュールは1回戦と2回戦が1日3試合を8日間、準々決勝が1日2試合を2日間、準決勝が1日2試合を1日間、そして決勝戦の12日間となります。

都市対抗野球2022の日程など概要は、以下の通りです。

都市対抗野球2022の日程など概要
大会名称
第93回都市対抗野球大会

開催日程
2022年(令和4年)7月18日(月)〜7月29日(金)12日間

7月18日(月)~22日(金):1回戦・各3試合(10:00~、14:00~、18:00~)
7月23日(土):1回戦・1試合(10:00~)、2回戦・2試合(14:00~、18:00~)
7月24日(日)・25日(月):2回戦・各3試合(10:00~、14:00~、18:00~)
7月26日(火)・27日(水):準々決勝・各2試合(14:00~、18:00~)
7月28日(木):準決勝・2試合(14:00~、18:00~)
7月29日(金):決勝・1試合(16:00~)

組み合わせ抽選会
6月17日(金)14:00

会場
東京ドーム

出場チーム
32チーム

スポンサーリンク

都市対抗野球2022の出場チーム

出場チームは、前年度の優勝チームと全国12の地区を勝ち抜いた31チームの合わせて32チームです。

都市対抗野球2022の出場チームは、以下の通りです。

都市対抗野球2022の出場チーム
推薦(前年度優勝チーム)
東京ガス(東京都)2年連続23回目

北海道(1チーム)
北海道ガス(札幌市)2年連続2回目

東北(2チーム)
TDK(にかほ市)3年連続17回目
JR東日本東北(仙台市)2年連続28回目

北信越(1チーム)
ロキテクノ富山(上市町)初出場

北関東(2チーム)
日立製作所(日立市)4年連続40回目
日本製鉄鹿島(鹿島市)2年ぶり21回目

南関東(3チーム)
Honda(寄居町・小川町)6年連続36回目
日本通運(さいたま市)8年連続47回目
日本製鉄かずさマジック(君津市)2年連続14回目

東京(4チーム)
鷺宮製作所(東京都)2年ぶり16回目
NTT東日本(東京都)7年連続46回目
JR東日本(東京都)13年連続25回目
セガサミー(東京都)3年連続13回目

西関東(2チーム)
東芝(川崎市)2年ぶり43回目
ENEOS(横浜市)3年連続52回目

東海(6チーム)
ヤマハ(浜松市)4年連続43回目
JR東海(名古屋市)2年連続31回目
Honda鈴鹿(鈴鹿市)2年ぶり26回目
トヨタ自動車(豊田市)8年連続24回目
西濃運輸(大垣市)2年連続39回目
東邦ガス(名古屋市)6年連続16回目

近畿(5チーム)
NTT西日本(大阪市)8年連続33回目
三菱重工West(神戸市・高砂市)2年連続38回目
ミキハウス(八尾市)2年連続3回目
日本新薬(京都市)2年ぶり38回目
大阪ガス(大阪市)5年連続28回目

中国(2チーム)
JFE西日本(福山市・倉敷市)3年ぶり11回目
JR西日本(広島市)4年ぶり5回目

四国(1チーム)
四国銀行(高知市)3年連続21回目

九州(2チーム)
Honda熊本(大津町)7年連続16回目
宮崎梅田学園(宮崎市)3年ぶり2回目

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

都市対抗野球の歴代優勝回数最多チームは?連覇記録についても!
こちらでは、都市対抗野球の歴代優勝回数最多チームはどこか、また連覇記録についてまとめました。毎年、多くの社会人・クラブチームが社会人野球ナンバーワンを目指してしのぎを削都市対抗野球ですが歴代優勝回数最多チームはどのチームで優勝が回数は?

都市対抗野球2022の日程と組み合わせ・トーナメント表・結果

都市対抗野球2022は32チームがA~Dの4つのブロックに分かれ、トーナメント方式で行われます。

1回戦から始まって2回戦、準々決勝、準決勝、決勝まで、優勝するまでには各チーム5勝が必要です。

都市対抗野球2022の組み合わせは、6月17日午後2時から行われる抽選会で決定しました。

組み合わせ・結果は、以下の通りです。

トーナメント表は、こちら

都市対抗野球2022の日程と組み合わせ・結果
7月18日(月):1回戦
10:00 東京ガス(東京都)4-0 JR東海(名古屋市)
14:00 三菱重工West(神戸市・高砂市)3-4 日本製鉄鹿島(鹿島市)
18:00 大阪ガス(大阪市)2-13 JR東日本(東京都)

7月19日(火):1回戦
10:00 JR東日本東北(仙台市)12-1 NTT西日本(大阪市)
14:00 Honda熊本(大津町)9-3 鷺宮製作所(東京都)
18:00 トヨタ自動車(豊田市)2-0 日本製鉄かずさマジック(君津市)

7月20日(水):1回戦
10:00 JFE西日本(福山市・倉敷市)3-1 ロキテクノ富山(上市町)
14:00 TDK(にかほ市)3-2 Honda(寄居町・小川町)
18:00 Honda鈴鹿(鈴鹿市)2-3 セガサミー(東京都)

7月21日(木):1回戦
10:00 日本通運(さいたま市)7-0 宮崎梅田学園(宮崎市)
14:00 ヤマハ(浜松市)1-2 NTT東日本(東京都)
18:00 日立製作所(日立市)3-5 日本新薬(京都市)

7月22日(金):1回戦
10:00 東邦ガス(名古屋市)2-3 ミキハウス(八尾市)
14:00 ENEOS(横浜市)6-2 西濃運輸(大垣市)
18:00 東芝(川崎市)0-1 北海道ガス(札幌市)

7月23日(土):
1回戦
10:00 JR西日本(広島市)3-2 四国銀行(高知市)

2回戦
14:00 東京ガス(東京都)10-4 日本製鉄鹿島(鹿島市)
18:00 JR東日本(東京都)2-0 JR東日本東北(仙台市)

7月24日(日):2回戦
10:00 Honda熊本(大津町)3-5 トヨタ自動車(豊田市)
14:00 JFE西日本(福山市・倉敷市)0-4 TDK(にかほ市)
18:00 セガサミー(東京都)6-2 日本通運(さいたま市)

7月25日(月):2回戦
10:00 NTT東日本(東京都)6-2 日本新薬(京都市)
14:00 ミキハウス(八尾市)2-5 ENEOS(横浜市)
18:00 北海道ガス(札幌市)1-4 J西R日本(広島市)

7月26日(火):準々決勝
14:00 東京ガス(東京都)5-4 JR東日本(東京都)
18:00 トヨタ自動車(豊田市)3-0 TDK(にかほ市)

7月27日(水):準々決勝
14:00 セガサミー(東京都)5-8 NTT東日本(東京都)
18:00 ENEOS(横浜市)7-1 J西R日本(広島市)

7月28日(木):準決勝
14:00 東京ガス(東京都)7-3 トヨタ自動車(豊田市)
18:00 NTT東日本(東京都)2-3 ENEOS(横浜市)

7月29日(金):決勝
16:00 東京ガス(東京都)4-5 ENEOS(横浜市)

都市対抗野球の補強選手制度や延長戦のルールなど仕組みについては、こちらをご参照下さい↓

都市対抗野球の仕組みと補強選手とは?延長のルールもわかりやすく!
こちらでは、都市対抗野球の補強選手とはどんな制度なのか、延長のルールなど仕組みをわかりやすくまとめてみました。都市対抗野球は日本アマチュア野球の最高峰の大会で補強選手制度など他にはないユニークな制度もあり根強い人気を集めています。その仕組みは?

都市対抗野球2022のチケット情報

続いて、都市対抗野球2022のチケット情報です。

チケットは前売券と当日券があり、前売券は最速でJFCゴールド会員を対象に6月20日(月)から販売が開始される予定です。

また、今回は平日3試合の日に限り3試合観覧できる1日通し券も販売されます。

都市対抗野球2022のチケット情報の概要は、以下の通りです。

都市対抗野球2022のチケット情報の概要
前売券のチケット発売日
6月20日(月)18:00~:ゴールド会員
6月22日(水)18:00~:スタンダード会員
6月27日(月)10:00~:一般

チケットの種類と料金こちら

都市対抗野球2022のテレビ放送

都市対抗野球2022のテレビ放送は、「J SPORTS」で1回戦から決勝戦まで全試合を生中継する予定です。

「J SPORTS」での視聴には有料の契約が必要ですが、プロ野球からアマチュア野球まで幅広くカバーしています。

また、BSでは例年はNHK-BS1で決勝戦のみ生中継されていますが、今年も同様の放送が予定されています。

なお、地上波での中継は確認できていません。

都市対抗野球2022のテレビ放送予定は、以下の通りです。

都市対抗野球2022のテレビ放送
地上波:なし

BS:NHK-BS1(決勝戦)
7月29日(金)18:00~21:30

CS:J SPORTS(全試合生中継)
※詳しい放送スケジュールは、こちら

※放送時間は変更になる場合があります。

スカパー!から「J SPORTS」を視聴する方法や視聴料金・申し込み方法など詳細はこちらからどうぞ↓↓

都市対抗野球2022の日程と出場チーム・組み合わせ~まとめ

今回は、都市対抗野球2022の日程と出場チーム・組み合わせ、チケット情報、テレビ放送予定などについて見てきました。

都市対抗野球2021は東京オリンピック開催のため、718()729()まで12日間の日程で東京ドームで行われます。

出場チームは前年度の優勝チームと全国12の地区を勝ち抜いた31チームの合わせて32チームで、組み合わせは32チームがAD4つのブロックに分かれてトーナメント方式で行われます。

チケットは前売券と当日券があり、前売券は最速で630()から販売が開始されます。

テレビ放送は地上波での中継は確認できていませんがNHK-BS1で決勝戦のみ、CSの「J SPORTS」で全試合を生中継予定です。

社会人野球最高峰の戦いがいよいよ始まります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました