大相撲で力士の次に土俵上で存在感があるのが、行司ではないでしょうか。
力士の呼び上げから始まって立合いの合図、そして勝負が決するまでの進行を取り仕切っています。
あまり知られていないかもしれませんが、行司にも力士同様に階級があって給料・年収から衣装代にいたるまでこの階級によって大きく異なっています。
行司の階級による違いは、どうなっているのでしょうか?
そこで今回は、大相撲の行司の給料・年収はいくらなのか、階級による違いから衣装代などを見ていきたいと思います。
大相撲の行司の給料・年収
大相撲の行司の給料・年収は行司の階級によって決まります。
大相撲の行司は序ノ口格行司からスタートし、初任給は140,000円(本給14,000円+手当126,000円)で原則として年1回、理事会で昇降格が決定されます。
給料が140,000円なので年収としては1,680,000円(140,000円×12か月)で、これが行司の最低年収ということになります。
一方、最も給料が高い行司の階級が立行司で最高で本給が約500,000円で、これに手当が加算されます。
序ノ口格行司以外の手当がいくら支給されているのかは不明なので、最高給の正確な給料は把握しきれませんが、初任給の手当が126,000円であることを考えると手当もかなりの金額が支給されていることが推測されます。
最高給の給料は約500,000円+α(手当)で、年収としては約600万円(500,000円×12か月)+α(手当)ということになります。
立行司ともなれば、年収はおそらく1,000万円を超えると思われます。
力士の十両の基本給の約100万円と比較すると、決して高い給料ではないかもしれませんが、現役期間が短い力士に対して満65歳の定年退職まで継続勤務可能な行司は生涯賃金として考えると安定した収入といえるのではないでしょうか。
大相撲の行司の給料・年収
給料:140,000円(本給+手当)~約500,000円(本給)+α(手当)
年収:1,680,000円(本給+手当)~約600万円+α(手当)
大相撲の行司の給料~階級による違い
大相撲の行司の給料は行司の階級によって異なることは上述しましたが、具体的にはどうなっているのでしょうか。
大相撲の行司の給料は行司それぞれの能力・成績、勤務状況に応じて理事長が決定することになっています。
大相撲では力士の番付と同じように行事も階級によって給料に大きな違いがあります。
行司の階級は最高位の立行司から序ノ口格行司まで8階級に分かれており、本給はそれぞれ以下の通りです。
大相撲の行司の本給
立行司:400,000~500,000円未満
三役格行司:360,000~400,000円未満
幕内格行司:200,000~360,000円未満
十枚目格行司:100,000~200,000円未満
幕下格行司:42,000~100,000円未満
三段目格行司:29,000~42,000円未満
序二段格行司:20,000~29,000円未満
序ノ口格行司:14,000~20,000円未満
大相撲の行司の衣装代
大相撲の行司には本給の他、手当も支給されますが、さらに衣装代も支給されます。
一種の手当のようなものですが、衣装代も給料と同様に階級によって異なります。
ちなみに衣装は生地などが階級によって異なり、さらに幕下格以下の行司は履物はなく素足(十枚目格以上は足袋)、軍配は木目(十枚目格以上は漆塗り)、土俵控えの座布団なしといった具合にあらゆる部分で格差があります。
大相撲の行司の衣装代は、以下の通りです。
大相撲の行司の衣装代
立行司:50,000円
三役格行司:40,000円
幕内格行司:30,000円
十枚目格行司:25,000円
幕下以下行司:20,000円
大相撲の行司の給料・年収~まとめ
今回は、大相撲の行司の給料・年収はいくらなのか、階級による違いから衣装代などを見てきました。
大相撲の行司の給料は140,000円(本給+手当)~約500,000円(本給)+α(手当)、年収は1,680,000円(本給+手当)~約600万円+α(手当)ほどです。
給料・年収だけでなく衣装代まで階級によって大きく異なり、大相撲では力士だけでなく行事も同じように大きな格差があります。
力士の給料に比べれば決して高い給料ではないかもしれませんが、現役期間が短い力士に対して満65歳の定年退職まで継続勤務可能な行司は生涯賃金としては決して悪くない収入といえるでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※本給・衣装代などは日本相撲協会寄附行為施行細則を参考にしました。
コメント