サッカーの試合が前半と後半に分けて行われるのはよく知られているところですが、試合時間が何分かはよくわからないという方も少なからずいらっしゃるかと思います。
延長戦にもつれ込んだ場合は、さらにわかりにくいのではないでしょうか?
サッカーの試合時間はプロ・高校生・中学生・小学生の年代によってさまざまで、延長戦のルールも細かく規定されています。
そこで今回は、サッカーの試合時間は何分なのか、延長戦になった場合のルールはどうなっているのか、プロから小学生まで見ていきます。
サッカーの試合時間は何分?
サッカーの試合時間はすべて同じというわけではなく、体力に合わせて年代によって異なります。
プロから小学生まで試合時間は幅広く細かく設定されており、おおよその目安として短くて1時間、長い場合は2時間を超える試合時間になります。
何分というよりは1時間単位の試合時間になります。
延長戦にもつれ込めばさらに長い試合時間になりますが、下記は延長戦を含まない各年代の基本的な試合時間となります。
サッカーの試合時間~プロ(日本代表・Jリーグ)
日本代表(オリンピック・ワールドカップ)やJリーグなど、プロのサッカーの試合時間は、前半・後半が各45分の合計90分です。
ハーフタイム(前半と後半の間の休憩時間)は15分です。
前半・後半合わせて90分+ハーフタイム15分の合計105分、これにロスタイムなどが加わった約2時間ぐらいがサッカーの試合時間の目安となるでしょう。(延長戦がない場合)
プロ(日本代表・Jリーグなど)の試合時間
90分(前半45分+後半45分)
ハーフタイム:15分
サッカーの試合時間~高校生(U-18)
高校生(U-18)のサッカーの試合時間は、前半・後半が各40分の合計80分です。
ハーフタイム(前半と後半の間の休憩時間)は10分です。
ただし、「全国高等学校サッカー選手権大会」の準決勝・決勝戦のみ、プロと同じとなっています。
高校生(U-18)の試合時間
80分(前半40分+後半40分)
ハーフタイム:10分
※ただし、「全国高等学校サッカー選手権大会」の準決勝・決勝戦の試合時間・ハーフタイムはプロと同じ
サッカーの試合時間~中学生(U-15)
中校生(U-15)のサッカーの試合時間は、前半・後半が各30分の合計60分です。
ハーフタイム(前半と後半の間の休憩時間)は、高校生(U-18)と同じ10分です。
中校生(U-15)の試合時間
60分(前半30分+後半30分)
ハーフタイム:10分
サッカーの試合時間~小学生(U-12)
小学生(U-12・少年サッカー)の試合時間は、前半・後半が各20分の合計40分です。
ハーフタイム(前半と後半の間の休憩時間)は、高校生(U-18)・中校生(U-15)と同じ10分です。
小校生(U-12)の試合時間
40分(前半20分+後半20分)
ハーフタイム:10分
※大会などによって異なる場合があります。
サッカーの試合時間は何分?~延長戦のルール
サッカーでは前半と後半、そしてロスタイム(アディショナルタイム)を終えても勝敗が決しないことがあります。
そんな時は引き分けで終わることもありますが、トーナメント戦のようにどうしても決着をつけなければならない場合はPK(ペナルティキック)戦や延長戦が行われます。
例えば、オリンピックやワールドカップでは、同点の場合は予選のグループステージでは引き分け、決勝トーナメントでは延長戦が行われます。
なお、延長戦は前半と後半がフルに行われる(フルタイム方式)こともあれば、どちらかのチームがゴールを決めた時点で試合終了(ゴールデンゴール方式・Vゴール方式)となったり、延長戦の前半終了時点でどちらかのチームが勝ち越していた場合に試合終了(シルバーゴール方式)となるルールがあります。
このように延長戦に突入してからの勝敗の決し方はさまざまですが、延長戦の試合時間も各年代によってさまざまです。
サッカーの延長戦の試合時間~プロ(日本代表・Jリーグ)
プロのサッカーの延長戦の試合時間は、前半・後半が各15分の合計30分です。
ハーフタイム(前半と後半の間の休憩時間)はほとんどなく、サイドを入れ替えたら速やかに延長戦の後半が開始されます。
プロ(日本代表・Jリーグなど)の延長戦の試合時間
30分(前半15分+後半15分)
ハーフタイム:ほとんどなし
サッカーの延長戦の試合時間~高校生(U-18)
高校生(U-18)の延長戦の試合時間は、前半・後半が各10分の合計20分です。
ハーフタイム(前半と後半の間の休憩時間)がほとんどないのはプロと同様です。
高校生(U-18)の延長戦の試合時間
20分(前半10分+後半10分)
ハーフタイム:ほとんどなし
サッカーの延長戦の試合時間~中学生(U-15)・小学生(U-12)
中校生(U-15)と小学生(U-12・少年サッカー)の延長戦の試合時間は、前半・後半が各5分の合計10分です。
中校生(U-15)と小学生(U-12・少年サッカー)もハーフタイム(前半と後半の間の休憩時間)がほとんどありません。
中校生(U-15)・小学生(U-12・少年サッカー)の延長戦の試合時間
10分(前半5分+後半5分)
ハーフタイム:ほとんどなし
こちらの記事もあわせてどうぞ↓
サッカーの試合時間は何分?~まとめ
今回は、サッカーの試合時間は何分なのか、延長戦になった場合のルールはどうなっているのか、プロから小学生まで見てきました。
サッカーの試合時間は年代によって異なり、最も長いのはプロの前半・後半各45分の合計90分+ハーフタイム15分で、最も短いのは小学生(U-12・少年サッカー)の前半・後半各20分の合計40分+ハーフタイム10分です。
延長戦になった場合のルールは引き分けで終わるか、勝敗を決する場合はPK(ペナルティキック)戦や延長戦が行われます。
延長戦の試合時間も各年代によってさまざまで、プロは前半・後半各15分の合計30分、高校生(U-18)が前半・後半各10分の合計20分、中校生(U-15)と小学生(U-12・少年サッカー)が前半・後半各5分の合計10分で、いずれもハーフタイムはほとんどありません。
延長戦のルールは前半と後半がフルに行われる(フルタイム方式)こともあれば、途中で試合終了となることもあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント