インターハイ2022の日程と開催地は?地上波テレビ放送・ライブ配信も

令和4年度全国高等学校総合体育大会・インターハイ2022が、四国を中心としていよいよ開催されます。

「燃え上がれ我らの闘志 四国の大地へ」をスローガンに、全30競技の全国大会で各競技の代表選手たちがその技を競います。

30種目もの競技は四国各県を中心にそれぞれ行われる予定ですが、日程開催地はどうなっているのでしょうか?

また、地上波などテレビ放送ライブ配信の予定も気になります。

今回は、インターハイ2022の日程と開催地、地上波テレビ放送・ライブ配信予定などをまとめてみました。

スポンサーリンク

インターハイ2022の日程と開催地

インターハイ2022は四国を中心として、「燃え上がれ我らの闘志 四国の大地へ」をスローガンに開催されます。

インターハイ2022の開催日程は7月23日(土)~8月23日(火)の約1か月間に及び、開催される競技は30種目にも及び競技によって開催日程や会場が異なります。

30種目の競技の開催地は、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、和歌山県の5県に分かれて開催されます。

インターハイ2022の日程と開催地など概要は、以下の通りです。

インターハイ2022の日程と開催地など概要
開催日程
2022年(令和4年)7月23日(土)~8月23日(火)

開催地
徳島県(総合開会式など)、香川県、愛媛県、高知県、和歌山県

総合開会式の日程・会場
2022年(令和4年)7月28日(木)
アスティとくしま
〒770-8055 徳島県徳島市市山城町東浜傍示1-1
アスティとくしま公式サイトはこちら

競技種目
30種目(以下参照)

スポンサーリンク

各競技の日程と会場

インターハイ2022の30種目の競技の日程と会場を以下にまとめました。

インターハイ2022の種目・日程・会場
徳島県
陸上競技
8月3~7日 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム

バレーボール女子
7月28・29・31日・8月1日 とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)
7月29~31日 鳴門・大塚スポーツパークアミノバリューホール
7月29・30日 YGKドーム(北島北公園総合体育館)

サッカー男子
7月23日 開会式・徳島県教育会館
7月24・25・29日 徳島市競技場第1競技場
7月24・25日 徳島市競技場第2競技場、鳴門・大塚スポーツパーク第二陸上競技場、上桜スポーツグラウンド(吉野川市多目的グラウンド)
7月24日 ワークスタッフ陸上競技場(徳島市陸上競技場)
7月24・26・29・30日 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
7月24~26・28日 鳴門・大塚スポーツパーク球技場
7月24・25・28日 阿南市の徳島県南部健康運動公園陸上競技場
7月24~26日 板野町の徳島スポーツビレッジピッチB・C

サッカー女子
7月25日 開会式・徳島県教育会館
7月27・30日 徳島市球技場第1競技場
7月26日 徳島市球技場第2競技場、鳴門・大塚スポーツパーク第二陸上競技場
7月29日 鳴門・大塚スポーツパーク球技場
7月26・29日 阿南市の徳島県南部健康運動公園陸上競技場
7月26・27日 上桜スポーツグラウンド(吉野川市多目的グラウンド)

バドミントン
7月23日 開会式・吉野川市民プラザ
7月24~28日 吉野川市民プラザ
7月24・26・27日 とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)、鳴門・大塚スポーツパークアミノバリューホール、鳴門・大塚スポーツパークソイジョイ武道館

弓道
8月6~9日 とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)

ホッケー
7月29日 開会式・阿南市文化会館(夢ホール)
7月30・31日・8月1~3日 阿南光高ホッケー場(人工芝)
7月30・31日 阿南光高ホッケー場(天然芝)
7月30・31日・8月1日 阿南市の橘湾中浦緑地ホッケー場

香川県
体操・新体操
8月13・14日 高松市総合体育館

バスケットボール男子
7月26日 開会式・高松市総合体育館
7月27日~8月1日 高松市総合体育館
7月27~30日 高松市香川総合体育館
7月27~29日 丸亀市民体育館
7月27・28日 善通寺市民体育館

バレーボール男子
8月3日 開会式・丸亀市民体育館
8月4~7日 丸亀市民体育館
8月4~6日 善通寺市民体育館
8月4・5日 三豊市総合体育館

登山
8月5~8日 スポーツセンターまんのう、ことなみ未来館(幕営地)
8月5日 まんのう町立満濃中学校
8月6~8日 笠形山、竜王山、大川山
8月9日 閉会式・スポーツセンターまんのう

自転車競技(トラック・レース)
8月4~6日 高松競輪場

自転車競技(ロード・レース)
8月7日 綾川町特設ロードレースコース
8月7日 閉会式・綾川町B&G綾上海洋センター

フェンシング
8月4日 開会式・高松市総合体育館
8月5~8日 高松市総合体育館

アーチェリー
8月8日 開会式・Pikaraスタジアム(香川県立丸亀競技場)
8月9・10日 Pikaraスタジアム(香川県立丸亀競技場)

なぎなた
8月12日 開会式・丸亀市民体育館
8月13~15日 丸亀市民体育館

カヌー
8月2日 開会式・坂出市府中湖カヌー競技場
8月3~6日 坂出市府中湖カヌー競技場

愛媛県
体操
8月7~9日 愛媛県総合運動公園体育館

卓球男子
7月29日 開会式・宇和島市総合体育館
7月30日~8月3日 宇和島市総合体育館

卓球女子
8月3日 開会式・宇和島市総合体育館
8月4~8日 宇和島市総合体育館

ソフトテニス男子
8月1日 開会式・今治市営スポーツパークテニスコート
8月2~4日 今治市営スポーツパークテニスコート

ソフトテニス女子
7月28日 開会式・今治市営スポーツパークテニスコート
7月29~31日 今治市営スポーツパークテニスコート

ハンドボール
7月29日 開会式・松山市総合コミュニティセンターメインアリーナ
7月30日~8月4日 松山市総合コミュニティセンターメインアリーナ
7月30日~8月2日 愛媛県総合運動公園体育館
7月30日~8月1日 愛媛県武道館、北条スポーツセンター体育館
7月30・31日 松山大学御幸キャンパスアニバーサリーアリーナ、しおさい公園伊予市民体育館

柔道
8月6~10日 愛媛県武道館

ボート
8月10日 開会式・グリーンピア玉川大ホール
8月11~14日 玉川湖ボートコース

ウエイトリフティング
8月4日 開会式・新居浜市市民文化センター
8月5~8日 新居浜市市民体育館

空手道
8月17日 開会式・伊予三島運動公園体育館
8月18~20日 伊予三島運動公園体育館

高知県
水泳(競泳)
8月15~18日 高知市東部総合運動場くろしおアリーナ

水泳(飛込)
8月17~20日 高知県立春野総合運動公園水泳場

水泳(水球)
8月20~23 日高知市東部総合運動場くろしおアリーナ

ソフトボール男子
8月18日 開会式・高知県立春野総合運動公園ソフトボール場
8月19~22日 高知県立春野総合運動公園ソフトボール場

ソフトボール女子
8月3日 開会式・高知県立春野総合運動公園ソフトボール場
8月4~7日 高知県立春野総合運動公園ソフトボール場

相撲
7月26~28日 高知県立県民体育館

剣道
8月5日 開会式・高知県立春野総合運動公園体育館
8月6~8日 高知県立春野総合運動公園体育館

レスリング
8月1~4日 高知県立県民体育館

テニス
7月27日 開会式・高知県立春野総合運動公園テニス場
7月28日~8月3日 高知県立春野総合運動公園テニス場
7月28・31日・8月1日 高知市東部総合運動場テニスコート

ボクシング
7月27日 開会式・南国市立スポーツセンター
7月28日~8月2日 南国市立スポーツセンター

少林寺拳法
7月29~31日 高知県立春野総合運動公園体育館

和歌山県
ヨット
8月12日 開会式・和歌山ヨットセーリングセンター
8月13~16日 和歌山ヨットセーリングセンター

※開催地は変更になる場合があります。

インターハイの意味などは、こちらの記事をご参照下さい↓

インターハイとはどんな意味?サッカーや春高バレーなど全国大会の違い
こちらでは、インターハイとはどんな意味なのか、またインターハイとサッカーや春高バレーなどの全国大会の違いについてまとめました。インターハイの時期になるとインターハイという言葉を何気なく使っていますがインターハイとはどんな意味なのでしょうか?

インターハイ2022の地上波テレビ放送など

続いて、インターハイ2022のテレビ放送予定です。

例年、インターハイは地上波テレビ放送は「NHK総合」で開会式のみ、競技は「NHK・Eテレ(教育テレビ)」で、BSでは「NHK-BS1」で放送されています。

毎年、夏のインターハイは甲子園の夏の高校野球と日程が重なることが多く、さらに前年2021年は東京オリンピックも同時期に開催されました。

放送スケジュールの詳細はまだわかっていませんが、オリンピックのない今年2022年はインターハイの放送枠が拡大されることも予想されます。

さらに、近年ではCSの「J SPORTS」でもテレビ放送されています。

インターハイ2022のテレビ放送予定は、わかり次第、更新していく予定です。

インターハイ2022のテレビ放送予定
地上波:NHK総合・NHK-Eテレ
BS:NHK-BS1
NHKスポーツ放送予定

CS:J SPORTS
J SPORTS公式サイト

「J SPORTS」のトップページの検索窓に「インターハイ」と入力し、さらに検索結果の「放送番組」をクリックすると各競技の放送スケジュールが表示されます。
J SPORTS「インターハイ」

※放送時間は変更になる場合があります。

スカパー!から「J SPORTS」を視聴する方法や視聴料金・申し込み方法など詳細はこちらからどうぞ↓↓

インターハイ2022のライブ配信

インターハイ2022の熱戦の模様は例年テレビ放送のほか、インターネットによるライブ配信でも楽しむことができます。

前年2021年のインターハイは、「インハイTV」でライブ配信され、視聴料も無料で全競技のライブ配信とハイライト映像を楽しむことができましたが、今年2022年も同様に「インハイTV」でのライブ配信が予定されています。

「インハイTV」の公式サイトでは映像だけでなく、競技スケジュールや試合結果なども各競技ごとにわかりやすくまとめてあってとても便利です。

ライブ配信なら外出中でもスマホやタブレット端末などで視聴できるのもうれしいですね。

「インハイTV」の詳細と視聴は、下記からどうぞ!

⇒ インハイTV

インターハイ2022の日程とテレビ放送~まとめ

今回は、インターハイ2022の日程と開催地、地上波テレビ放送・ライブ配信予定などをまとめてみました。

インターハイ2022は7月23日(土)~8月23日(火)の日程で、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、和歌山県の5県を開催地として行われます。

テレビ放送は、地上波が「NHK総合」と「Eテレ(教育テレビ)」、BSが「NHK-BS1」、CSが「J SPORTS」、インターネットによるライブ配信は「インハイTV」で予想されています。

インターハイ2022は30種目もの競技があるので見応えは十分です。

今年2022年もテレビ放送かライブ配信で楽しむことができることを期待します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました